報告 その2

8月 9th, 2010 報告 その2 はコメントを受け付けていません

ノートPC、いろいろバシバシ叩いてみたら一応動いたw
でもブルスク頻発で超不安定。
消えたら困るファイルはUSBメモリに全てバックアップ。写真データとかも退避完了。
トレードに必要なファイルも抜き出せたのでなんとかトレードも継続できそう。あぶね。

でもこれは勘だけどHDDは無傷だな。チェックディスクかけても問題なかったし。
どっかのハードウェアとのI/Oの接触的な問題だと思う。
つかブルースクリーンのメッセージにI/Oがなんたらって書いてあったから。
いつも本体をそのままカバンに突っ込んでたのがいけなかったのかなあw
いまさらノートPC用ケース買っても時すでに遅しって感じだしなー。

このままダマシダマシ使っていくかバンコクかどっかで新しいノートPC買うか思案中。
けどさー、いつPCが死ぬかどきどきしながらの旅行は正直勘弁だよねー。
3万円以下で、軽くて、そこそこバッテリーが持つAcerあたりのネットブックなら買おうかな。
英語キーボードでも、まあしゃーない。
ただミャンマーでは首都ヤンゴンですらノートPCは買えそうにないので
せめてミャンマー滞在中だけは生きていてほしい。

そういやPC死んだらiPod Touchの充電もできなくなるから
コンセント⇔iPod Touchのケーブルも買っとかないと。
これもバンコクなら余裕で手に入るだろうけどミャンマーでの入手はほぼ不可能。

やれやれ。

ご報告

8月 8th, 2010 ご報告 はコメントを受け付けていません

ちょっとトラブル発生。
ぬわんと持ってきたPCがお逝きになられました。
いままで全ての旅のときに一緒に持っていったThinkPadなんだけどブルースクリーン発生。
そいて起動不能に。
まいったな、ここで死ぬか。

正直旅には影響ないんだけどトレードに影響するんだよなー。
トレードしながら旅しようと思ってたんだけどできなくなったっぽい。

あとブログ更新についても写真UPとか無理になると思うし、内容も簡潔になっちゃう。
残念だけど。

あーあ。
とりあえずぶっ叩いたりして直らないか試してみますw

8/5(木) 収支(負け) &バガン遺跡めぐり(海外放浪4日目)

8月 5th, 2010 8/5(木) 収支(負け) &バガン遺跡めぐり(海外放浪4日目) はコメントを受け付けていません

前日比 -5万8000
月間収支 -1万1000

いきなりマイテンしたよ、ばーろー。
寄りつきで買ったら下げて前場のうちに投げた。

朝起きて部屋代にインクルードされてた朝飯(パンとコーヒー)を食う。
同席した香港人と少し会話して情報収集。
自分の英語ヒアリングがヘボいので1/3くらい言ってることがわからんかったが
ミャンマーには韓国人旅行者が多く来てるとか、カンボジアの情報とかいろいろ。

レンタルサイクルを1000Kで借りる。
ネットカフェでtwitterやブログ更新など。
やはり朝は回線が比較的まともみたいだ。それでもよく途切れるけど。

んで1日レンタルサイクルでオールドバガン、ニューバガン周辺を走る。
道の状態は悪いし日差しはきついしで、やたら体力消耗する。
途中なんどもレストランとかで休憩してコーラとか水とか水分補給&休憩。
顔とか腕とかむっちゃ日焼けしてヒリヒリ。

ゲストハウスが密集しているニャウンウーからニューバガンまではかなり距離あるね。
走ってみた経験上、自転車では行かないほうが無難だと思う。
おとなしくデフォで推奨されてる馬車かタクシーをチャーターしたほうがいいな。
馬車1日チャーターしてもたった$10=900円前後だから。
おれみたいに貧乏旅行を目指してるなら別だけど。

ネットカフェと夕飯食って終了。

○今日の出費 1ドル=90円=1000K換算
ゲストハウス1泊 540円
レンタルサイクル 90円
ネットカフェ60分 54円
コーラ 27円
昼飯 135円
鯉のエサ 18円
水1リットルペットボトル 27円
コーラ 27円
水1リットルペットボトル 18円
夕飯+ビール 315円
ネットカフェ60分 54円

メインロードはずれると砂ぼこり舞う土の道に。遺跡はいたるところに点在している。
2391

エーヤワディー川で洗濯する人たち。
2410

鯉のエサを売る2人の子供。200Kで買わされる。笑顔にやられたw
2439

広場でサッカーしてるのかな?
2462

明日は先物、トレードするかはちょっと不明です。

8/4(水) 収支(勝ち) &バガン到着(海外放浪3日目)

8月 5th, 2010 8/4(水) 収支(勝ち) &バガン到着(海外放浪3日目) はコメントを受け付けていません

前日比 +4万7000
月間収支 +4万7000

9555で先物mini8枚ショートして引け買戻し。
今月1発目は勝ててよかった。
明日はまた勝負かな。

朝6時のフライトなので4時に起きて荷物整理してチェックアウト。
外出たら真っ暗、少し歩いたらタクシー発見。
値段聞いたら相場通りの6000Kと言うので即決してエアポートへ。
形だけの荷物チェックを抜けて搭乗。
プロペラがあるこの機体、レシプロ機ってやつなのかなあ、詳しくないのでよくわからない。

フライトは問題なくバガン空港着。やたらレトロな空港。
バガン入場料$10払ってパスをもらう。
この入場料、ミャンマー人のふりして通り過ぎれば払わなくてよかったかもしれない。
宿泊先で払ったかどうかチェックされるって本に書いてあったけどそんなこと無かったし。
空港から外に出てタクシー探すもみつからない。
というかヤンゴンのように車の屋根にタクシーのマークつけてる車が1台もないのでわからん。
全て白タクなのかな。

やたら日本語がうまいミャンマー人に声かけられてニャンウーまで6000Kの提示。
事前調査で相場は5000Kとのことだったが、めいどいので値切らず承諾。
そいつは日本人のガイドとかもやってるらしかった。まあどこまでほんとなんだか。

着いたゲストハウスはGolden Myanmer Guest House。
エアコン、ファン、個別シャワートイレ、ベッド2個で$6とか悪くないので即決。

周りぶらついてネットカフェとか探索。
ネカフェは徒歩で20分歩かないとない。
明日からはレンタルサイクル借りよう。
ネットの回線は相変わらず重いが早朝とかは意外とそうでもないみたいだ。

連日の早朝起きでやたら疲れてて3時間昼寝。
観光は明日にしよう。
夕飯食って終了。

○今日の出費(除く航空券)1ドル=90円=1000K換算
バガン入場料 900円
タクシー(空港→市街) 540円
ゲストハウス1泊 540円
水1リットルペットボトル 18円
鶏肉入りチャーハン 117円
ネットカフェ20分 18円
水1リットルペットボトル 18円
ネットカフェ60分 54円
夕飯(やきそば&ビール)279円
水1リットルペットボトル 18円

レトロな手荷物検査@ヤンゴン空港。
2317

レトロなレシプロ飛行機。
2328

これで1泊6ドルなら悪くない。
2335

平和すぎるメインストリート。
2347

明日は先物、0.9枚買い

8/3(火) 収支(取引なし) &ミャンマー入国(海外放浪2日目)

8月 5th, 2010 8/3(火) 収支(取引なし) &ミャンマー入国(海外放浪2日目) はコメントを受け付けていません

●先物
前日比 ±0
月間収支 ±0

今日も取引なし。
8時にフライトなので早起きしてまだ暗いうちにカオサンのゲストハウスを出た。
こんな時間じゃエアポートバスは走ってない。
タクシーをシェアする人がいないかなーってその辺ぐるっと歩いたけどいない。
やむなく1人でタクシーを拾う。もったいね。

空港着いてチェックイン、出国後、タイ国際空港のラウンジでネットとか。
その後搭乗、離陸、ミャンマー着陸まで全く問題なし。
ヤンゴン空港に着いてから問題のアライバルビザ取得を試す。
コレがやっかいだった。ちんたら作業されてだいぶイライラした。

税関通過後、空港から市街まで白タク。車の状態がひどかった。
空港では白タクに乗らないってのが基本なのに忘れてた。
ちゃんとTAXIって車の屋根についてるやつにしないとね。

前もって予約しておいた旅行代理店でバガン行きの航空券を受け取り&ミャンマーチャット両替。
そのまま徒歩でゲストハウス。
ファン、エアコン、個別シャワートイレがついて1泊6ドルは悪くない。
名前はGarden Guest House。
別に停電とかしないし、いいじゃん。

部屋で一服したあと町を徘徊。
空港で忘れたベルトを適当に購入。2800Kと言うのを1000Kに値切る。
ネットカフェ探すも日本語入力できるところがなかなか見つからない。
全角文字は読むのは可能だけど入力が無理だった。
夕方から雨降りそうだったのでいったんGHへ戻って少し昼寝。

夕飯がてら近くの食堂でフライドライス1800Kとフライドソーセージ1000K。
日本語可能なネカフェを発見して1時間ネット。
水買ってゲストハウスへ戻ってシャワー浴びて終了。

ヤンゴンの町は活気があって好き。
とても軍事政権国家とは思えない。
でもマックとかスタバとか外資系の飲食店がひとつもないのはそのせいなのかも。
いままでは海外に行っても最悪外資系の飲食店に行けば慣れたモノ食べれるっていう
「逃げ」があった。けどこの国では通じない。
両替も公式なものはなくヤミ両替か旅行代理店で替えてもらうしかない。
夜の街も徘徊したいけどそればバガンから戻ってからにしよう。

○今日の出費(除く航空券)1バーツ=3円換算、1ドル=90円=1000K換算
タクシー(カオサンからスワンナブーム空港へ) 723円
ミャンマーアライバルビザ代 2700円
白タク(空港からヤンゴン市内へ) 540円
水ペットボトル500mlを2本 36円
ネットカフェ1時間 36円
ゲストハウス1泊 540円
ベルト 90円
夕飯 252円
ネットカフェ 45円
水ペットボトル500ml 18円

机、椅子、エアコン、シャワー、トイレ付のまずまずの部屋。
18

この国では男もスカートをはく(とういうか布のようなものを巻いてる)。
37

物価から考えたら結構高めの夕食。明日も早いので酒は自重。
29

明日はトレードしようと思います。

ミャンマー、ヤンゴン国際空港でのアライバルビザ取得手順

8月 5th, 2010 ミャンマー、ヤンゴン国際空港でのアライバルビザ取得手順 はコメントを受け付けていません

空港到着後、イミグレ前の「VISA on Arrival」のカウンターへ行く。
ただ係員が何人かいて対応してくれるんだけどどこに並べばいいのか、
どの書類が必要なのかっていうアナウンスが全くない。
書類をそろえて適当に並ぶしかない。並ぶ列は運。
全然進まない列といい感じで進む列があって進まない列に当たると最悪。
臨機応変に。

手順としては
1.記入済みの申請書(写真つき)とパスポートと入国+出国カード(機内でもらえる)を書いて提出
2.その後待ってると(この時間が不安)適当に呼ばれるので呼ばれたらビザ代30ドル払う(新札のみ)
3.VISAが押されたパスポートと出国カード(入国カードは切り取られる)が返却される
4.次のイミグレではパスポートの提出だけでOK(300ドルの見せ金チェックされる場合があるらしい)
5.最後に税関で持ち込み物のカード(これも機内でもらえる)渡してやっと外へ
自分は見せ金チェックはなかった。

手続きはえらいゆっくりやってるし30分以上待たされてだいぶイライラした。
ちゃんと手続きを踏んだうえでの30分なら全然待てるんけど不安を抱えながら30分はきつい。
時間がない人や短期な人はアライバルビザやめといたほうがいいかも。
根気よく待てばいつかは取れるんだろうけどね。

パスポートにこんなハンコ押されて完了。
visa

告知

8月 3rd, 2010 告知 はコメントを受け付けていません

ミャンマー滞在中の10日間はブログの更新は難しそうです。
twitterとトレードはなんとかできそうですが。
回線が重すぎて写真UPとかほぼ不可能。
バンコクに戻ったらまとめて更新しようと思います。

そいでわ。

8/2(月) 収支(取引なし) &カオサンロード(海外放浪1日目)

8月 3rd, 2010 8/2(月) 収支(取引なし) &カオサンロード(海外放浪1日目) はコメントを受け付けていません

●先物
前日比 ±0
月間収支 ±0

今日は取引なしでした。
日中に日経がスコーンと上げたの確認してから飛行機に乗ったんだけど
バンコクに着いてからもっかいチェックしたら行って来いだったみたいだ。

本日中部セントレアからバンコクへフライト。タイ国際航空、TG645にて。
そういえばユナイテッドのマイルを使ってとった特典航空券だったんだけど
予約したときに
「もしかしたらサーチャージ請求されるかも知れません。そのときは払ってください」
とか言われてたの。
でも請求されなかった。よくわからない。運が良かっただけなのかもしれない。

バンコクは雨だった。そういえば今は雨季だった。
着陸後小銭両替してからエアポートバスAE2でカオサンロードへ。
夕方の時間帯のせいなのか、雨のせいなのかはかわからないけど
えらい渋滞しててカオサンまで2時間かかる。

到着後カオサンロード東側にあるバーガーキングへ行く。
噂どおり無線LANが拾えることを確認。しかも24時間営業。
よしよし。今後カオサンでは最悪ここで先物の発注とかブログ更新とかできそうだ。
この界隈にはネットカフェも腐るほどあるんだけど
ノートPC持込みは基本的にできないみたい。
ここで少しtwitter。
ついでにメールチェックしたらカンボジアのe-VISAが届いてた。

バーキンで飯食った後今夜寝る部屋を探す。
明日早朝にまたヤンゴンへフライトなのでほんと寝るだけの部屋を適当に見つける。
パスポート提示しようとしたらいらねーとか言われてレシートもくれなかったんだけどw
このゲストハウス大丈夫か?オヤジ適当すぎるだろ。まあいいや。
ちなみにNew Castle Guest Houseとかいう名前だった。
エアコンなしのファンのみ。シャワートイレは個別についてる。

その後カオサンをぶらついてコンビニで水と
歯磨き粉(手荷物検査時に没収くらった)を買ってシャワー浴びて終了。

バンコクは2回目だけど楽勝だなー。
そこらじゅうにコンビニあるしATMあるしネットカフェあるし最低限の英語は通じるし
道路もアスファルトで舗装されてるしほとんど先進国と変わらない。
カオサンロードは相変わらずのカオスっぷりでよかった。

明日は早いので早めに寝ます。

○今日の出費(除く航空券)1バーツ=3円換算
エアポートバスAE2 450円
バーガーキングのセット 300円
水ペットボトル500mlを2本 60円
歯磨き粉 39円
ゲストハウス1泊 450円

ドルSELL 89、BUY 83という詐欺的スプレッドを提示してくれた
セントレアのトラべレックス。
img_2254

シングルでは最安値クラスの部屋。1泊150バーツ。
img_2256

相変わらずカオスなストリート、カオサンロード。
img_2259

明日は先物、取引しません。

明日はいよいよ海外放浪へ出発です

8月 1st, 2010 明日はいよいよ海外放浪へ出発です はコメントを受け付けていません

いきなりタイトルと関係ないけど
昔同じバンドやってた友人より、子供が生まれたとのメールがあった。
周りはどんどん結婚してるし、感慨深い。
自分は結婚なんてまだまだ先と考えているうちに30歳を越えてしまった。
30台も半ばになるとアセリとか出てくるんだろうか。

ただ独身のおかげで好き勝手させてもらえてるってのはあるかもしれない。
結婚すると必ず責任が生まれる。
自分はまだそんな器ではないってのは間違いない。
ほんと自分のことしか考えてないアホだから。

さて、明日はいよいよフライトです。
今決まってるだけで
タイ(バンコク)
ミャンマー(ヤンゴン、バガン)
カンボジア(プノンペン、シェムリアップ)
ネパール(カトマンズ、ポカラ)
の4ヶ国7都市に滞在する予定。

ベトナムはやっぱやめた。
タイではチェンマイとかスコータイとかも惹かれるので時間があったら行く。

最初はバンコクへ飛んで1泊してミャンマーに入る。
タイはビザ不要(日本人でラッキー)。ミャンマーのビザは空港で取れるらしい。
2都市回ってからバンコクにもっかい飛ぶ。

カンボジアへはエアASIAでバンコク→プノンペンのチケットが
たったの3800円(空港使用税別)でとれたのでこれで入って
プノンペンを数日徘徊したあと長距離バスでシェムリアップへ行こうかと。
ビザはe-VISAで申請中。許可下りたらどこかで印刷しないと。最悪空港で再取得。
そんでシェムリアップで何日かアンコールワットを堪能したあと、
バンコク、カオサンへの長距離バスを使って陸路で国境越えようと思う。

最後にバンコクからカトマンズへフライト。
ネパールのビザも空港で取得可能。
ポカラへは陸路、空路どっちにするかまだ決めてない。
トータル40日ぐらい。

予定が埋まってない日もけっこうある。
これだけ次々と滞在地を移動しながら今までどおり先物の取引もやっていこうっていう
なかなか斬新な試み。
果たしてできるのだろうか。
とりあえず月曜は取引の予定がないからいいけど、火曜からどうなるかだあな。
twitterとプログ更新はできる限り毎日やりたいと思います。

今回iPod Touchを持ってくからいろいろ助かりそう。
passport
ノートPC広げなくてもtwitterやらネットやらその他いろいろできるのは便利。
もちろん無線LAN拾わないとネットはできないけど。
けど無線LANなくても本体にいろいろデータ詰め込んでいけるのはでかい。
ま、あんま見せびらかすと狙われるかもしれないからそこは気をつけないとね。

そんな感じでしょうか。
今日は早めに寝ます。

2010/7 TOTAL収支

7月 31st, 2010 1 Comment »

7月TOTAL収支 -3万

内訳は…
—————————–
先物 -3万
FX ±0
—————————–

はぁ、2ヶ月連続マイナスか。
マズイな~。

6月—マイナ35万までいってからマイナ14万まで戻してほっとする。
7月—マイナ35万までいってからマイナ3万まで戻してほっとする。

いやいや負けてるから、っていうね。
6,7月のマイナスを8月でぜひ取り返したいところ。

8月は出国して海外をうろつく予定なんだけど取引もする予定。
いまのところの予定としてはタイ、ミャンマー、カンボジア、ネパールの予定だけど
ベトナムも行くかも。
んで、ミャンマー以外は取引については問題ないと思う。
1日1回ネットにつなぐことができれば株ドットコムのUターン注文とかで
なんとかなるから。

ミャンマーにも最近ネットカフェとかできてるらしいからたぶん大丈夫かなあ。
けど回線がやたら重いとかしょっちゅう停電するとかいう噂を聞く。
なので何日か取引トバしたりするかもしれないけど。

滞在地を変更したらまずネットカフェを探す、っていう行動パターンになりそう。