報告 その4(今度はカメラが壊れました)

9月 4th, 2010 報告 その4(今度はカメラが壊れました) はコメントを受け付けていません

今回の旅行に持ってきたThinkPadが一時起動不能に陥ってテンパったんだけど
なんとかダマシダマシ使ってここまでこれた。たまにブルスク出るけど最近は調子いい。
けど今度は持ってきたデジカメが壊れた。

持ってきたのはかなり古いIXY DIGITAL L ってヤツ。これ、画素数とか少ないけど
コンパクトで結構気に入ってたんだよねー。素人のおれからすれば画質も文句ないし。
で、なんかメニューとかセッティング画面は正常に表示されるのに撮影時に液晶が真っ暗になって
撮影した画像も真っ暗…。

いちおーググってみたら同じような現象にあってる人が結構いるみたい。
故障なのか不具合なのか、修理するのか買い換えるのかはとりあえずおいといて
事実としてデジカメが使えなくなった。

というわけで今度からの写真は携帯で撮らざるを得なくなりました。
持ってきた携帯はシャープの812SHで画素数は2メガピクセル。
画素数半分か。でも画質とかこだわってないから問題ないだろ。

けど携帯からPCへのデータ転送はどうしよう。ケーブル持ってきてないしなー、って
思ってたらなんと今の携帯って赤外線通信で画像を転送できるんだね。
すげえ。知らんかったわ。

そんで今持ってるThinkPad X31のスペック確認したらちゃんと赤外線通信のインターフェースが
ついてたんでやんの。僥倖。
試しに撮影して転送してみたらちゃんとできた。最初手間取ったけど。
赤外線通信のデータ転送なんて初めてやったわ。存在すら知らなかった。

というわけでブログへの写真UPとかも問題なくできそうで一安心です。画質は落ちますが。

お逝きになられたIXY DIGITAL L。この真っ暗になる現象、機種によってはリコール対象で
新製品と無償交換してくれるらしい。残念ながらコイツはリコール対象外だけど
修理代7000円出せば新製品と交換してくれるとの噂。帰国したらサポセンに連絡して試してみよう。
ixy

9/1(水) 収支(取引なし) ポカラへバスで移動です(海外放浪31日目)

9月 3rd, 2010 9/1(水) 収支(取引なし) ポカラへバスで移動です(海外放浪31日目) はコメントを受け付けていません

ポカラ到着。ペワ湖。雰囲気はかなり好き。
3600

●先物
前日比 ±0
月間収支 ±0

こんちわー。
今日はトレードしませんでした。月間収支がゼロにリセットされてスッキリ。

さてと、今日は移動日でした。
ネパールはポカラとカトマンズの2都市を周る予定なんだけど先にポカラに来ました。

朝タメルのGHをチェックアウトしてバス停に歩いて向かう。
バス停前で売ってたティーを1杯のんで一服。うめえ。
んでバス乗り込んで右の窓際の席に座る。

ここで注意事項。
カトマンズ-ポカラのバス移動するときは進行方向へ向かって右側の席に座りましょう。
あ、帰りは左側ね。
なぜかというと移動中のオイシイ景色は8割以上右側に集中してるからです。
こっちに座ると存分に楽しめます。これ旅行代理店のおっちゃんに聞いた情報。

もうね、マジで良かったわぁ、風景が。
今回の旅行のバス移動の中でダントツだった。
雲がかかった山の峰か尾根だかしらないけど走る。
曇ってたけどそれはそれでアジがあってよかった。

道路の状態はかなり悪くてボコボコ。
かなり揺られたけど風景がよかったのであんま気にならなかった。
7時間の移動もたいして苦にならず。
到着後レイクサイドまでタクシー130Rs。
これぼったくり。全然歩ける距離だった。

泊まったのはKARMA Guest House。1泊350Rs。
まあこんなもんか。
あと髪の毛が長くてうっざくなってきたので髪を切った。100Rs(120円)。安すぎ。
夕食はチョーメンとビール。
ネパールは物価から考えるとビールが高い。150Rsもする。
なんでだろー。

窓ガラス越しに撮った移動中の風景。こういうのがずっと続く。
3583

乗ったバス。
3573

途中で立ち寄った食堂。ここで食ったサモサが激ウマ。
3579

バスの中。予想していたよりはに綺麗だった。
3558

○今日の出費 1ネパールルピー=1.2円換算
長距離バス(カトマンズ–>ポカラ)480円
コーヒー 24円
煙草 120円
サモサ+紅茶 72円
コーヒー 36円
タクシー 156円
ペプシペットボトル 84円
床屋 120円
ネットカフェ 120円
水 24円
夕飯+ビール 300円
ゲストハウス 420円

2010/8 TOTAL収支

9月 3rd, 2010 2010/8 TOTAL収支 はコメントを受け付けていません

8月TOTAL収支 -66万3000

内訳は…
—————————–
先物 -66万3000
FX ±0
—————————–

負けました。
大負けです。
海外旅行中にこの負けはキツイですね。

来月は取り返せるといいんですけど。

そんな感じです。

8/31(火) 収支(取引なし) カトマンズのタメル地区に着きました(海外放浪30日目)

9月 2nd, 2010 8/31(火) 収支(取引なし) カトマンズのタメル地区に着きました(海外放浪30日目) はコメントを受け付けていません

カトマンズ到着ー。タメル地区に足を踏み入れるとそこは旅行者の街でした。
3555

前日比 ±0
月間収支 -66万3000

日経暴落。俺が売ったときは上げるくせになんなのさー。
ノーポジの日に限ってコレだかんなー。…来月頑張ります。

カオサンからスワンナブーム空港までのエアポートバスは大体100B~150Bくらいなんだけど
400Bくらいタイバーツが余ってる。なのでチェックアウト後、VIP気分でタクシー拾う。
運ちゃんに聞いたら言い値は400Bだと。アホか。相場は高くても300Bだ。つかメーター使えw
いつもなら300Bでも納得せず値切り倒すところだけど今日は300で妥協。タクでゆったり空港へ。

スタアラゴールドの威力でラウンジ使って朝昼兼用のメシ食う。もちろんタダです。
そんでTG319でカトマンズのトリブバン空港へ無事着陸。
アライバルビザの手続きで25ドル払って無事イミグレも通過。
ミャンマーより対応はスムーズ。さすが旅行者が多いネパールだな。

空港出たらタクのにーちゃんたちに囲まれる。みんなテキトーな日本語使いやがってw
「オレのゲストハウス見に来てくれるならタダでいい」とか言われたのでその車に乗る。
泊まらなかったら多分料金請求されるんだろなー、って思いながらも連れていかれたのは
タメルのShangri-la Guest Houseとかいうところ。

部屋代は250ネパールルピー(以下Rs)の提示。
ふむ、空港–>タメルのタク代の相場がだいたい200Rsだから1泊分得したかな。
いちおー泊まるGHはめぼしつけおいたんだけど200Rsに値切ったらOKだったのでここにした。

ネパールは宿代安いなー。1Rs=1.2円だから1泊がだいたい240円か。
今回の旅での宿代最安値更新。ドミトリーなら130円とかもある。すげえ。
ヘタしたら1日500円で暮らせるんじゃないか、ここ。

その後タメル地区を徘徊。コンビニはないけどネカフェや両替屋や旅行代理店が乱立。
こりゃカオスでおもろい。いくら歩いても飽きないわぁ。

旅行代理店回ってポカラ行きのバスを予約。400Rs。明日の朝7時出発。
なんか安すぎで不安なんだけどw大丈夫か?途中崖みたいなところ通るっていうしちょい心配。
後で知ったけど300Rsってのもあった。

夕飯は適当にその辺のレストランでチョーメンとチベットビール。
メニューにあるチベットビールってなんだろって思って頼んだら熱い日本酒みたいのが出てきた。
コレはこれでありっだったけどね。
安食堂だとさらに半額くらいなんだけど明日移動中に腹痛くなったりしたらヤだから。

明日の朝ポカラへ出発する予定です。カトマンズ周辺の観光はその後戻ってからで。

アライバルビザのカウンターには長蛇の列。
3544

一泊200Rsの部屋。トイレシャワーは共同。明日すぐ移動だからいいや。
3550

○今日の出費 1ドル=90円、1バーツ=3円、1ネパールルピー=1.2円換算
タクシー(カオサン–>スワンナブーム国際空港)900円
アライバルビザ 2250円
ゲストハウス 240円
タバコ 96円
ネットカフェ 84円
夕飯+チベットビール 228円

8/30(月) 収支(負け) バス移動 スコータイ–>バンコク(海外放浪29日目)

9月 1st, 2010 8/30(月) 収支(負け) バス移動 スコータイ–>バンコク(海外放浪29日目) はコメントを受け付けていません

相変わらずのカオサンロード。雨でも人通りは絶えない。
2933

前日比 -10万8000
月間収支 -66万3000

今日も負けたっす。もういいっす。
つか2月に60万勝ってることを考えると月に60万負けることも当然ありえると、自分の中で納得。
トレードを継続するかどうかは年末に考えるとして来月以降も続けようと思いますです。
心が折れない限りね。ちなみに明日はトレードしないのでコレが今月の最終収支ですわ。トホホ。

さて今日は朝起きてバンコクへ移動です。
明日フライトだから今日のうちにバンコクへ行かないと乗り遅れちゃうの。

ソンテウでスコータイバスターミナルへ。
そんで長距離バスのチケットだけどVIP、1st、2ndの3種類のクラスがある。
バーツが余ってるのでVIPバス乗ろうかなーって思ったけど時間が合わず1stに乗る。
昼飯付きで326B。

このままカオサンまで行ってくれると助かるんだけど一般的な長距離バスは
バンコクのバスターミナルが終点なのです。
スコータイからのバスはバンコク北バスターミナルに止まる。
着いたのが17時ごろ。

んでそっから市バス(3番)でカオサンへ行く。
渋滞で2時間ぐらいかかってカオサンのGHにチェックインしたときはもう暗くなってた。

カオサンロードって結構不便な場所にあるんだけどネットカフェや安宿や両替屋、その他旅行者に
必要なものはなんでもあるからどうしても足はカオサンに向かってしまう。
死ぬほどGHが集中してるから絶対にどこかには泊まれるし。
他地区だとまずネカフェ探さないといけないのがめんどい。
バンコクメトロのカオサン駅ができるってずいぶん前に聞いたけどいつになったらできるのかねえ。

タイバーツが余り気味なので今までの夕飯に比べて結構いい値段の夜メシを食った。
その後もぶらぶらしながら焼き鳥とかコーンとか食う。
あとMPツアーで文庫本を1冊売って1冊買った。差額30B払う。
日本人経営の旅行代理店は古本とかも置いてあるのがいいですな。

明日はカトマンズです。

相変わらず騒々しいバンコク。
2920

○今日の出費 1バーツ=3円換算
ソンテウ 60円
ポテチ+コーラ 135円
長距離バス(スコータイ–>バンコク)昼食付き 978円
市バス(バンコク北バスセンター–>カオサンロード)60円
ネットカフェ 45円
ゲストハウス 600円
夕飯+ビール 525円
焼き鳥 30円
コーンバター焼き 60円
文庫本 90円

8/29(日) スコータイの遺跡とか(海外放浪28日目)

8月 31st, 2010 8/29(日) スコータイの遺跡とか(海外放浪28日目) はコメントを受け付けていません

今日はスコータイの遺跡めぐりでした。
3483

ちーっす。
スコータイはバンコクばりに暑いでござる。あとちょい埃っぽいけど許容範囲。
チェンマイは涼しかったのになあ。

スケジュール的にスコータイ遺跡を見るのは今日一杯しかない。
明日バンコクへ戻って明後日カトマンズへフライトなんで。
つことで早起きして遺跡群へ。
GHがあるNewスコータイから遺跡があるOldスコータイまでは
ソンテウに乗る。30B。

入り口の手前でレンタルサイクル借りて30B。徒歩で回るのはちょっときつい広さなんでね。
んで遺跡群の入場料は100B+レンタルサイクル持ち込み料10Bをたかられる。
これ、アンコールワットもそうだったけど外国人料金なんとかならんかねー。

途中で飯食ったりしながら有名どころのワットマハタートとか回る。
なかなかいいんじゃね。
けど遺跡のランクとしては
アンコールワット>バガン>アユタヤ>スコータイ
かなあ、自分的に。
あ、でもアユタヤよりスコータイの方が保存状態はいいかも。
スコータイ王朝、実は一時アンコール王朝も支配下に置いてたらしいよ。これ豆知識な。

行く途中にショッピングセンターがあったので帰りに寄ってみる。
なんかウォルマートみたいだった。ひょっとしたら同じ系列なのかも。

そんでGHへ戻って夕飯とビールで終了。
バンコクへのバスチケット購入は当日でおK。
なんか1日30本ぐらい走ってるらしいから席の確保は余裕なはず。

夜は雨が降った。
明日の朝は晴れるといいけど。

スコータイはバスの代わりにソンテウが走ってる。これに乗って遺跡群へ。
3472

保存状態は悪くない。
3479

帰りに寄ったショッピングセンター。KFCとか外資も入ってる。
3533

ショッピングセンターの雰囲気はイギリスに似てる。アメリカは行ったことないから知らん。
3531

○今日の出費 1バーツ=3円換算
ゲストハウス 600円
水 30円
朝飯 90円
ソンテウ 90円
レンタルサイクル 90円
スコータイ遺跡郡入場料 330円
昼飯+コーラ 150円
ソンテウ 90円
ソンテウ 60円
夕飯+ビール 270円

8/28(土) バス移動 チェンマイ–>スコータイ(海外放浪27日目)

8月 30th, 2010 8/28(土) バス移動 チェンマイ–>スコータイ(海外放浪27日目) はコメントを受け付けていません

チェンマイのバスセンター。カタコト英語で切符買える。
3459

うぃーっす。
日程的にもう1都市ギリギリ回れそうってことでスコータイに行くことにしたのまき。

朝GHチェックアウトしてトゥクでバスターミナルへ。40B。
チェンマイ–>スコータイのバスチケットは旅行代理店とかで買えない。
ツーリストバスは走ってなくてタイの一般人が使うバスターミナルからしか出てない。
なのでまずそこ行ってチケット買う。
つってもインフォーメーションあるからそこで聞けばなんとでもなるわぁ。

「スコータイ?」を連呼したら「ここで買え」って言われて窓口教えてくれて
買ったら「あのバスに乗れ」って言われて乗って車掌のにーちゃんに
「おれスコータイで降りるから」って言って念押しして完了。簡単だね。

11時に出発して途中いろいろ寄り道して客乗せたり降ろしたりしながら16時半に
スコータイ着。意外に時間かかったな…。
乗る前に1個と途中のバス停で肉まんを1個買って食う。
あんまたくさん食って万が一腹いたくなったらヤだからね。でも連日腹具合は快調っす。
道中は相変わらず外の景色眺めて音楽聴いて昼寝してiPodいじくってたら着いた。

いまさらだけどiPod使って無料で産経新聞読めるってすごいな。
日本だとありがたみ少ないけど海外で当日の朝、最新の新聞が読めるなんて。
こっちでも読売とか日本語の新聞売ってるけど高いしレアな店行かないと置いてないし。

で、スコータイに着いたらゲストハウスの客引きのにーちゃんにつかまる。
1泊250バーツか。ちょっと高いけど部屋だけ見てやるかって思ってトゥクでそこまで行く。
んで見せられた部屋で1,2ヵ所ダメ出しして2泊で400Bにまけてって言ったらOK。
GHの名前はLa Sukkothaiだっけか。

Wifi拾えるし全然文句無い部屋だったんだけどw
まあ言い値を払うのはシャクだからな、この辺の国では。
いま雨季で旅行客少ないし立場は明らかにこっちが上だしね-。
カオサンでも200Bとか言われて「前来たとき150Bだったじゃん」って言ったら
「あ、オメーか。思い出したぜ」とか言ってアッサリ値下げしてくれるしね。

もう夕方なので街ぶらついてメシ食って終了。
明日また遺跡めぐりですな。

スコータイのメインストリート。ちょっと埃っぽいかな。
3465

乗ったバス。エアコン付きでまあまあ。
3449

海外でもiPodで最新の新聞を無料で読めるってすげえ。産経新聞GJ。
3541

○今日の出費 1バーツ=3円換算
ランドリーサービス 150円
トゥクトゥク 120円
長距離バス チェンマイ–>スコータイ 690円
肉まん 30円
セブンUP 60円
肉まん 30円
バイタク 180円
ゲストハウス 600円
夕飯+ビール 270円
焼き鳥 30円

8/27(金) 収支(取引なし) チェンマイ&雨(海外放浪26日目)

8月 29th, 2010 8/27(金) 収支(取引なし) チェンマイ&雨(海外放浪26日目) はコメントを受け付けていません

夜は屋台がズラリと並ぶチェンマイのストリート。
3425

前日比 ±0
月間収支 -55万5000

今日は取引ナッシング。
日経の棒上げに唖然。まあ下げるよりいいけどね。

チェンマイはいい街ですねー。
平均気温もバンコクより5度ぐらい低くてすごしやすいわぁ。
エアコンまじでいらね。

けど難点があって結構雨を多いのよ。
チェンマイの有名どこを回るにはレンタルサイクルないとキツイんだけど
ぱらぱら小雨降ってる状況でどうするか迷う。

んで結局街をぶらぶらしてた。
パソコンショップが並ぶ電気街いったりとか。
ノートPCはだいたい最安値3万切るぐらい。
メーカーはだいたいAcerが多い、安いのは。

マザボ単体とかHDD単体とかCPU単体とかも売ってたな。
自作派はタイにもいるっつーことか。
値段は日本と変わらんので特に興味は引かれず。
この海外放浪もあと2週間で終わりだけどなんとかThink Pad頑張ってくれそう。
ブルスク出るけどね。

明日はスコータイへ行こうと思う。当然バスで。
6時間くらいかかるってハナシですわ。

マクドナルド、スタバ、ハーゲンダッツなどの看板が並ぶChang Khlan RD.
3448

パソコンショップ。日本とあんま変わらん。
3437

○今日の出費 1バーツ=3円換算
ゲストハウス 900円
昼飯 105円
ネットカフェ 20円
コーヒー 30円
マルボロライト 240円
夕飯+ビール 300円
焼き鳥2本 60円

8/26(木) 収支(負け) &チェンマイ滞在中です(海外放浪25日目)

8月 28th, 2010 8/26(木) 収支(負け) &チェンマイ滞在中です(海外放浪25日目) はコメントを受け付けていません

チェンマイのナイトマーケット。圧巻。
3419

前日比 -5万6000
月間収支 -55万5000

えーん。勝てないよー。
…ま、こういう勝てない月もあるわな。って何ヶ月プラれてないんだって話だが。

バンコクからのナイトバス降りた。バスターミナルは当然街の中心部じゃないので
ダウンダウンまで行かないといけない。

着いてから知ったんだけどバスの同乗に一人日本人の女性の方がいたの。
タクをシェアしてとりあえずその方の泊まるホテルの前まで一緒につれてってもらう。
そこは高くて俺の予算からオーバーしてたので近くのテキトーなゲストハウスにチェックイン。

それでも350Bした。基本カオサンでは150Bの部屋に泊まってたんだけど
疲れてたし300Bに値切ったらOKだったんでここで。結構いい部屋。
久しぶりのホットシャワー浴びて昼過ぎまで仮眠。

起きてメシ食って街ぶらつく。
チェンマイにはカオサンみたいな安宿密集地は無いみたいだ。
けどネカフェや旅行代理店はそこらじゅうにあって問題なし。

サンダルとかシャンプーとか買って夕飯はナイトバザールの中華レストランで。
ここで食ったシーフードチャーハンが激ウマ。明日も来ようかな。

チェンマイはいい街だなー。バンコクほど人多くないし、気温も若干低めですごしやすいよ。

泊まったゲストハウス。300Bだとこんなに違うのか。いい部屋だった。
3413

○今日の出費 1バーツ=3円換算
タクシー 45円
ゲストハウス 900円
コーラ 60円
マルボロライト 240円
昼飯 60円
ネットカフェ 90円
マンゴーシェイク 150円
夕飯+ビール 300円
シャンプー 60円
サンダル 300円

8/25(水) 収支(負け) &バンコクと夜行バス(海外放浪24日目)

8月 27th, 2010 8/25(水) 収支(負け) &バンコクと夜行バス(海外放浪24日目) はコメントを受け付けていません

バンコクはもう立派な都市だけどさらに建設中のビルやホテルがたくさん。
3400

●先物
前日比 -6万4000
月間収支 -49万9000

ちーっす。
相場の結果は気ニシナイ。

今日は17時半からチェンマイへ向けての長距離バスに乗る予定なんで夕方まで暇なのよ。
まずカオサンのレックラーメンを食う。朝昼兼用で。
これ、3年前からたったの10Bで食えるんだけど値上げしないで大丈夫なんかな。
ゲストハウスとか結構値上げされてるのに。

んでイセタンでも行ってみるかって思ってパンランプーの運河ボートに乗って
プラトゥナームまで。片道11B。
バスでもよかったんだけど昼は渋滞がひどいからねー。ボートは渋滞ないから。

んでプラトゥナーム周辺を徘徊してイセタンへ。
別に何も買う予定ない。ただ本屋に行ってみたかった。
ここ、日本のヘタな本屋以上に日本書が充実してるし、流行の本もちゃんとある。
浅田二郎の新刊とか勝間和代とかもしドラとかね。トレード本もあったし。
ネックは売値が日本の1.5倍くらいするんだよねーしゃーないけど。ちらっと立ち読み。

んで昼飯食ってカオサンへ戻ってネットしてMPツアーで中古の文庫本1冊買う。
一晩中移動なのでiPod Touchの電池切れたときのために1冊。
題名はワイルドスワン(中)だったかな。(上)はなかった。60B。
内容は期待以上。移動中に読破。(下)もいずれ読みたい内容だった。
つか絶対に中国では発禁処分だろーなw 毛沢東批判が随所に。

夜行バスは予想以上にイイ感じ。
クーラーありトイレありで乗客も少なくて2席占拠してゆったり。
途中PAで夜食。ここでもラーメン食う。
12時間移動だったけど読書と音楽と睡眠で起きたら早朝のチェンマイに着いてた。

バンコクの運河ボート。バスは激しく渋滞してるがボートは渋滞無くていい。
3395

バンコクのイセタン。最上階の本屋には日本語本の品揃えは一般書店以上。
3402

○今日の出費 1バーツ=3円換算
ラーメン 30円
運河ボート往復 66円
セブンUPペットボトル 51円
ネットカフェ180円
昼飯135円
コーラペットボトル 60円
夜食ラーメン 120円
文庫本1冊 180円
長距離バス バンコク–>チェンマイ 1200円