9月 13th, 2010 9/13(月) 収支(勝ち) &ハロワとか はコメントを受け付けていません
●先物
前日比 +6万1000
月間収支 -4万6000
まあ勝てたのは文句ないよー。
ありがとー。
明日も売りポジで参戦します。
でね、今日は健康保険の切り替えで区役所いったりとかー、
失業保険もらう手続きのためにハロワいったりとかー、
デジカメ修理に出したりとかー、
そんな雑用ですかね。
ハロワなにあれ。
初めて行ったけど本気で職探し手伝う気あんのか?
淡々と失業保険申請者をさばくだけの機関、って感じだった。
俺ぁ、別にいいけどね。
期待してないから。
海外放浪の費用のまとめとか早めにやんないと忘れそうだな…
明日は先物0.8枚売りです。
9月 12th, 2010 1 Comment »
搭乗するのに滑走路を歩かされるレトロなトリブヴァン空港。

前日比 -4万6000
月間収支 -10万7000
ついに海外放浪の最終日です。
な の に 負けですよ。
空気よんで勝たせてくれてもいーじゃないの。ほんとにもう。
帰国フライトの当日です、はい。
フライトは13時半のTG320。
まず朝飯食ってから部屋と荷物の片付けしてまとめる。
んでゲストハウスをチェックアウト。
結局このホーリーランドGHには5泊したんだけど1泊200RsでTOTAL1000RS(1200円)。
すげえ安いな。これでWIFI使える部屋だったんだからすごいわ。
タクシーで空港まで200Rs。
イミグレは簡単に通過。荷物検査で靴ぬがされる。
持ってたライター没収。別にタバコ止めるからいいけどさっ。
スタアラゴールドでタイ航空のラウンジに入る。WIFIきてないのか。
搭乗時に滑走路を歩くとかさすがレトロの空港。
バンコクのスワンナブーム空港で5時間トランジット。ここのラウンジはWIFIあってネットだらだら。
そんでTG644でセントレアへ。
着陸したのが朝8時。帰宅したのが9時。寝ます。
空港のゲート前。レトロ。

トリブヴァン空港のラウンジ その1。

トリブヴァン空港のラウンジ その2。

○今日の出費 1ネパールルピー=1.2円換算
昼飯 132円
タクシー(タメル地区→トリブヴァン空港) 240円
9月 11th, 2010 9/9(木) 収支(取引なし) カトマンズでだらだら(海外放浪39日目) はコメントを受け付けていません
タメル地区のエネルギーはすごい。

●先物
前日比 ±0
月間収支 -6万1000
今日も取引なしでしたー。
明日は勝負します。
今日がカトマンズ滞在最終日~
明日フライトなんでね。
そうなんだけどさー、ナゼかわかんないんだけど昨日の夜
うまく寝付けなかったんだよねー。
明け方ぐらいまで寝れずに起きてた。
そんで今日起きたらもう10時半とかだった。
朝昼兼用のメシ食ったり部屋でネットとかしてたらけっこうな時間になっちゃってさ。
んでもういいや、ってヒキコモってたw
今日は遠出ナシ。
ほんとならキルティプルかバクタプルへ出かけようかって思ってたんだけどね。
まあこんな日があってもいいんじゃねーの。
んでずーっと部屋にいるのもなんかアレだったんでタメル地区をぶらぶらして終了。
このタメル地区ってバンコクのカオサン通りみたいに旅行者のためにあるような一帯なんだけど
すごいね、エネルギーが。つーかカオサンよりも広い。埃っぽいことを除けばかなり好きだなー。
夕飯は日本料理屋でから揚げ定食とビール。
なかなかうまかった。
○今日の出費 1ネパールルピー=1.2円換算
昼飯 132円
マルボロライト 120円
コーラ 24円
コーヒー 12円
夕飯+ビール 564円
ゲストハウス 240円
9月 10th, 2010 9/8(水) 収支(取引なし) カトマンズのみどころパタン(海外放浪38日目) はコメントを受け付けていません
パタンのダルバールスクエア。パタンの中心。

●先物
前日比 ±0
月間収支 -6万1000
今日は取引なしでした。
今月は勝ちたいけどどうなるのかなぁ。
へい。
そんで今日もカトマンズに滞在しております。
今日も昼までだらだらしては近くのパタンっていう旧都市へ行ってきた。バスで。
片道たった11Rs。安ーい。
ふう、つかなんでこんなに貧乏旅行してるんだろーな、おれ。
べつに学生みたいに金がカツカツって訳でもないのに。
相場じゃ先月と合わせて70万とか負けてるし、いまさら100円200円節約したって正直意味はない。
考えられる理由としては
1.ボッタくられるのが気分的にイヤ
2.現地の物価で行動したい
3.どれだけ安く済ませられるかというゲーム感覚
4.ただ単にケチ
ってことなんでしょうね。
まあでもここ1週間くらい食い物とかにけっこう金かけてるかなー。
やっぱウマイもん食いたいしね。
ハイ、そんな感じです。
明日もカトマンズ滞在、明後日の金曜にフライトで日本へ帰ります。
市バス。料金は安いがボロい。中はそこまできたなくないが綺麗でもない。

パタンのゴールデンテンプル。こんなんで入場料50Rsとるとか…。

のどかな町並み。

マーケットにはすごい人。

○今日の出費 1ネパールルピー=1.2円換算
昼飯 132円
バス 14円
パタン、ゴールデンテンプル入場料 60円
マルボロライト 120円
バス 14円
コーラ 24円
コーヒー 24円
夕飯+ビール 468円
ゲストハウス 240円
9月 9th, 2010 9/7(火) 収支(負け) カトマンズのみどころスワナンブヤート(海外放浪37日目) はコメントを受け付けていません
丘の上にあるスワナンブヤート。昇るのが結構大変。

●先物
前日比 -10万8000
月間収支 -6万1000
ふっ、いきなりマイテンか。予想どおりだ(嘘
いいんだよ。世の中金じゃねえ(大嘘
ま、ほっとこう(現実逃避
今日は午前中雨。これを口実に部屋にひきこもってネット。
いったん外へ出て昼飯食う。
そんで午後雨止んだのでスワナンブヤートへ向かう。
地図みると2kmぐらいあるけど散歩がてら歩いて疲れたら帰りバスかタクればいいかなー、って感じ
で行きは歩いた。距離はまあたいしたことなかった。
けど昇り階段がキツかった。むっちゃ長え。途中で休憩したぐらい。
イッキに昇るのムリだろ、これ。そんでなんとか丘の上に到着。
正直ストゥーパはおまけ。ココからのカトマンズの街を見下ろす景色が素晴らしい。
雲がなければヒマラヤ見えるんだろうなー。
帰りはタクって100Rs。やっぱタクは高いわ、どの国でも。
日本のタクシーはさらに異常だけどな。
そんでランドリーサービスに出した洗濯物受け取ったりとか両替したりとかいろいろ。
夕飯はホーリーランドゲストハウスの前にあるモモ・スターって名前のレストランで。
ここ、うまい。ビール高いけど。
別名モンキーテンプル。猿が放し飼いにされてる。食い物持ってると襲ってくるので注意(マジ

ながーい階段を昇る。

ストゥーパはたいしたことない。

眺め絶景。カトマンズの町が見下ろせる。

○今日の出費 1ネパールルピー=1.2円換算
昼飯 132円
スワナンブヤート入場料 240円
タクシー120円
ランドリーサービス 180円
マルボロライト 120円
コーラ 24円
夕飯+酒 372円
ゲストハウス 240円
9月 8th, 2010 9/6(月) 収支(取引なし) カトマンズ滞在中です(海外放浪36日目) はコメントを受け付けていません
ボダナート。いちおーカトマンズ最大級のストゥーパらしい。

●先物
前日比 ±0
月間収支 +4万7000
今日は取引ナッシングでした。
明日は売りで勝負しますぜ。
うぃーっす。
昨日ポカラからカトマンズに戻ってきて今回の海外放浪の最終滞在地に到着と相成った訳で。
ココで5日ほど滞在して週末のフライトで日本へ帰るよ~。
バンコク経由だけど乗り継ぎの関係上、タイへは再入国しないつもり。
セントレアに着くのは日曜の朝かな。
すぁて、カトマンズもまあベタに行くところはいろいろあるみたいですよ、はい。
メシ食った後、午前中はだらだらして午後からお出かけっす。
今日はボダナートとダンバール広場へ行った。ベタベタ。
まずはタメルから歩いてダンバール広場。
人多いなあ。そんで埃っぽい。インドといい勝負できそうだぞ。
ネパールはまだ雨が降る分マシっちゃマシだけど大差ない。
ひどい空気。マスクしてる現地人も多数。俺はマスクとかしないけどね。
このダンバール広場、外国人は入場料とられるとかフザけたことガイドブックに書いてあったけど
なんも言われなかった。おれが現地人に見られたのか職務怠慢なのかは不明。
途中ネパール国軍の訓練に出くわす。この国は日本と同じで志願制らしいやね。
そのあとオールドバスークまで歩いてバスに乗ってボダナートへ。たった15Rs。
相変わらず市バスは安いわぁ。
ボダナート、チベット仏教の聖地らしくお参りする人がいっぱいいた。
個人的にはこんなもんかって感じだったけどまあ、ハナシのネタに
一回は行っといてもいいんじゃねーの。
ボダナートも入場料とられるはずが…なぜかとられず。よくわかんねー。
帰りまたバスでバスパークまで戻りインディラチョークとかぶらぶら流しでゲストハウスへ戻る。
今日は停電なかったな。
明日はスワナンブヤートでも行きましょうかね。
ダンバール広場の歴史ある建物。なんていうナマエかは知らないです。

ダンバール広場の手前にはみやげ物屋がズラリと並ぶ。

散歩中、偶然ネパール国軍の訓練に出会う。こんなオープンでいいのか?写真とっても何にも言われなかった。

カトマンズのオールドバスパーク。バスがうじゃうじゃ。

○今日の出費 1ネパールルピー=1.2円換算
昼飯 132円
マルボロライト 120円
バス 18円
コーラ 24
バス 18円
コーラ 24
夕飯+酒 372円
ゲストハウス 240円
9月 7th, 2010 9/5(日) バス移動 ポカラ–>カトマンズ(海外放浪35日目) はコメントを受け付けていません
朝のポカラ、バスステーション。

ぐっもーにんぐ!
あれ?バス移動する日は晴れるんですか。そうですか。
晴れるってわかってたならもうちょっとポカラ滞在してもよかったんだけどなー。
昨日、一昨日と雨だったんでこりゃダメだと思って早めにカトマンズに戻ろうとして
バス予約したんだけど裏目に出たか。
まー、雲が多めでどちらにせよヒマラヤは見れなかったくさい。次回にお預け。
感触としてはやっぱ雨季にヒマラヤを見るのは難しそうだ。
で、今日はバス移動だったんだけど疲れたわぁ。
7時半に出発で普通なら15時ぐらいには着くはずなのに今日は11時間ぐらいかかった。
なんか道端にトラックとかオーバーヒートしてて止まっててそこが一車線通行になって
ものすごく渋滞してた。景色は楽しめたけどそれにしても長かった。
最初から11時間ってわかってるんならそうでもないんだろうけど
「いつになったら着くのかなー」って思って乗ってるとすごく長く感じる。
あと、ポカラに来るときは小雨降ってたんで気にならなかったんだけど
戻りの今日は晴れてていい天気だったので走行中の砂ぼこりがすごかった。
ノドがガラガラになったよ。
夕方、なんとかカトマンズのバスセンターに到着。
ここからタクでタメル地区へ。200Rs。疲れて値切る気力もなかった。
泊まったのは日本人おなじみのホーリーランドゲストハウス。
最安値の部屋は200RsでWifi拾えてナイス。
けど停電したら明かりやルータが全部落ちるからロウソク使うはめになるw
当然ネットもできない。
中級ホテル以上だと自家発電設備持ってるから平気らしいんだけどね。
そんな感じでしょうかね。
乗ったバスは真ん中のヤツ。

延々と続く渋滞。いつなったら着くのかなー。

車が進まないので外でみんな休憩してる。こーゆー崖みたいなところも走る。

○今日の出費 1ネパールルピー=1.2円換算
市バス(ゲストハウス–>バスセンター) 11円
ティー 24円
パン 36円
長距離バス(ポカラ–>カトマンズ) 480
タクシー 240円
マルボロライト 120円
水 24円
夕飯 120円
ゲストハウス 240円
9月 6th, 2010 9/4(土) ポカラをぶらぶら&バス予約(海外放浪34日目) はコメントを受け付けていません
チベットキャンプのみやげ物売り場。

ちーっす。
今日も午前中は雨降っててまた一日中雨かあ、って思ってたけど午後に小降りになったので
ムリヤリ出かけたのまき。
ポカラ南のタシリン・チベット村とパタレ・チャンゴ(洞窟)に行ってみた。
散歩がてら歩きで。結構距離があったので帰りはバス使ったけど。
んでその辺ぐるっと周った後、チベット村周辺のネットカフェに入ってみた。
値段聞くと30Rs/hだと。安いじゃねーか。
レイクサイドだと100Rs/hしたぞ。旅行者が集まるところはぼったくるなあほんとに。
けど日本語フォントが入ってなくて日本語が表示できない。
勝手にMSのサイトからフォントダウンロードして入れちゃったんだけど問題ないよな?
なはは。
帰宅後カトマンズ行きの長距離バスを予約。来たときと同じく400Rs。
他にもポカラではサランコット行ったりとかハングライダー乗ったりとか定番でいろいろ
みどころあるみたい。しかーし、今は雨季。季節が悪かったかな。
ポカラはちょっと雨多すぎなんでね…。
したらば夕方から晴れてきやがって夜は星がばっちり見えるぐらいの晴天とか。
なんだよもう。
ところで携帯カメラ、やっぱ性能落ちるね、当たり前だけど。
やたらレンズが暗いし逆光にも弱い。
コンデジと一眼レフの違いってあんまわかんないけどさすがに携帯との違いはわかるわー。
一眼レフも使ってみたら違いわかるのかもしんないけど使ったことない。てかでかいし重いし。
でも旅行者でもけっこうみんな持ち歩いてるからやっぱそれだけのメリットがあるのかもね。
夕飯はネパール料理のモモとかビールとかで。
そろそろ日本料理が食いたくなってきたわぁ。
チベットキャンプ周辺。ダムサイドからバスで行けることを後で知る。運賃はたったの9Rs。

パタレ・チャンゴ前の切符売り場。30Rs。洞窟内は携帯カメラでの撮影はムリ。フラッシュないし。

おやつに食ったサモサ(右)。左は名称が聞き取れなかった。野菜のから揚げみたいなもん。

○今日の出費 1ネパールルピー=1.2円換算
昼飯 132円
マルボロライト 120円
水 24円
髭剃り 24円
パタレ・チャンゴ入場料 36円
ライター 24円
バス 12円
おやつ 24円
ネットカフェ 36円
夕飯(モモ+フライドライス)+ビール 372円
ゲストハウス 300円
9月 5th, 2010 9/3(金) 収支(取引なし) 一日中雨 in ポカラ(海外放浪33日目) はコメントを受け付けていません
どうっすか、この幻想的な雰囲気。ポカラ、いいところです。

●先物
前日比 ±0
月間収支 +4万7000
今日は取引なしでしたー。
ナマステー。
って、どの店入っても言われる。たしかこんちわって意味だったかな。
今日も午前中雨でGHの部屋にヒキコモリ。
壊れたIXY DIGITAL Lをいろいろいじって復旧を試みたけど無理だった。
そんで携帯でファイル転送のやり方とかいろいろ試したりしてなんとか
データ移行できるようになった。
朝飯食ってからゲストハウスを移動。
350Rsはちょっと高いので250RsのSacred Valley GHに移る。ココもWifi使えるみたい。
そんな120円ごときの差でGH移ってどーすんの?って言われたら正直反論できないんだけど
カトマンズでは200Rsの部屋に泊まってた訳で、倍近い宿代払うのはなんかやだ。
そんで一服してさあ出かけようと思ったら雨っ降ってきてさあー、まいったわ。
それも夜までずーっと降ってんの。
しゃーないからネットでもしようと思ったら、げげっ、不通。
試しに他のGHでネット試させてもらったけどやっぱり不通。
雨の影響か知らんけどここらへん一帯の回線が落ちてるらしい。なんじゃそらー。
出かけれないしネットもできないってなかなかツライものがありますな。
こういうとき同宿に日本人がいればだべったりできるんだけどそれも不可能。
そんでしゃーないから部屋で読書とかPCで某弾幕シューティングゲームとかやってたw
ポカラではWifi使えるって看板に書いてあってもなかなか信用できませぬ。
回線全落ちしたら意味ないからねー。
夕飯はモモ(ネパール蒸し餃子)とフライドライスとビールで腹いっぱい。
ちょい食いすぎた。
ほぼ一日中雨降ってて外出できなかった。

○今日の出費 1ネパールルピー=1.2円換算
昼飯 132円
コーラ 24円
マルボロライト 120円
夕飯+ビール 432円
ゲストハウス 300円
9月 4th, 2010 9/2(木) 収支(勝ち) ポカラに滞在中(海外放浪32日目) はコメントを受け付けていません
レイクサイドの町並み。買い物するとき毎回交渉するのがめんどい。

●先物
前日比 +4万7000
月間収支 +4万7000
こんちわー。
今月一発目の取引は勝ててよかったです。
けど先月の負けを取り戻すのにいったいどんだけかかるのかなー。
というかほんとに取り戻せるのかいな、と思う今日この頃。
今日は午前中は雨降っててだらだらネットとか。
んで午後雨が上がったのでメシ食ってからダムサイド周辺を徘徊。
ダムサイドの方がレイクサイドより宿代とかメシ代とか安いみたいだ。
その後ポカラの北にあるオールドバザールとビンドゥバシニ寺院へ行ってみる。
テキトーにそっち方面へ走ってるバスに乗って「オールドバザール?」って聞いたら行くって。
バス代は13Rs(16円)。どの国でも市バスは安いねー。着いたらちゃんと教えてくれるし。
不幸にもカメラがぶっ壊れて写真は取れなかった。
相当古いデジカメなんでそろそろ寿命かとは思っていたけどここで壊れるか…。
ビンドゥバシニ寺院は丘の上にあって景色良かったんだけどね。
携帯はGHに置いてきちゃったし、残念。
その後レイクサイドに戻って夕飯にネパール料理食う。
ミャンマー料理は口に合わなかったけどネパール料理はまあまあ。
けどカレーが辛くて汗だく。
ダムサイド周辺。レイクサイドより静かだしネットカフェとかの値段も安い。

泊まった部屋。350Rs。いい部屋だけど高いので明日は移動しよっかな。

ネパールのThali(定食)。味は悪くなかったけど値段がけっこう高い。250Rs。

○今日の出費 1ネパールルピー=1.2円換算
昼飯 132円
マルボロライト 120円
バス 16円
コーラ(瓶)24円
バス 18円
ネパール定食 300円
ビール 210円
ゲストハウス 420円