5月 5th, 2011 5/4(水) 海外旅行8日目(ムイネーいろいろ) はコメントを受け付けていません
White Sund Dune。東南アジアとは思えない荒野が広がっている。
クリックで拡大
ういーっす。ムイネーはのどかでいい街だけど
見どころがたいしてないのね。半日あればOK。
朝起きて洗濯物をランドリーサービスに出す。
シンカフェで明日のホーチミンへのバス予約。
朝飯兼昼飯(フォー)食う。
プールで泳ぐ。
デッキチェアで読書したり音楽聞いたりぼーっとしたりする。
部屋に戻ったらノートPCにブルースクリーン出る。
などなどやってたら14時ぐらい。
そんでバイタク半日チャーターしてムイネーの見どころをイッキに回る。
10USドルの言い値を9ドルで。
もっと根切り倒せたと思うんだけどブルスクのせいで元気がなかったのかもw
まあ見どころは予想通りどれもたいしたことない。
砂丘があってこれはなかなかだった。
暗くなってから昨日と同じ店で貝の塩焼きとビールと海鮮焼きそば食って
また海岸でたそがれて終了。
Yellow Sund Dune。そういやラルクにDuneてアルバムあったな。関係ないけど。

レッドキャニオン。しょぼい。

○今日の出費
ランドリーサービス 144円
朝飯(フォー) 120円
セブンアップ 48円
バイタク半日チャーター 810円
夕飯(貝の塩焼き+海鮮焼きそば+ビール) 340円
ゲストハウス1泊 1350円
水1000ml 28円
※1ドル=90円換算、1万ドン=40円換算
ムイネーはぼーっとするにはいい街ですね^q^
5月 4th, 2011 2 Comments »
持ってきたThinkpadにまたブルースクリーンでたww
再起動したらもうブルスクすら表示せず…
さすがに壊れたくさいです。
これはiPodから書いてます。
ブログは今後簡易更新になりそう。
先物トレードは帰国まであと2営業日だけなんで
なんとかなるかな。
はいそんな感じです。
5月 4th, 2011 5/3(火) 海外旅行7日目(ムイネー到着) はコメントを受け付けていません
ムイネーのメインストリート。街というより村ですかね。
安宿や安食堂もシンカフェのムイネーオフィスの周りを少し歩けば簡単に見つかる。
クリックで拡大
ういっす。みなさまGWですかね。お疲れさんです。
ゆっくり連休を楽しんでくださいませ。
で、朝ニャチャンのGHをチェックアウトしてシンカフェのバスに乗る。
途中1回休憩して昼過ぎにムイネー着。サイゴンまで行く乗客もここで昼飯休憩。
バス降りてキョドってるとバスの乗務員のにーちゃんがムイネーの簡易MAPくれた。
自分が泊まるのはホエンキムリゾートって宿。リゾートって名前ついてるけど
小さいプールが1個ある以外は安宿とほとんど変わりません。
地図に載ってて楽勝。シンカフェムイネーオフィスから徒歩1分。
ニャチャンの安宿の埋まりっぷりにびびって前日にでたらめ英語で予約メール
したんだけどガラガラだったw もうシーズン終了くさいですね。
1泊15$とは思えない部屋のしょぼさだったけどプールがついてる分
上乗せされてるって感じ。プールがなかったら半額でも泊まらないかな。
ほかに安宿いっぱいあるし。
昼飯を適当に食ってプールと海で泳いで読書してシャワー浴びて、ぶらぶらして
暗くなったらレストランでシーフードとビールで夕食とってまた少しぶらぶらして
今日は終了。
ムイネーには砂丘とかレッドキャニオンとか一応見どころがいくつかあるらしい。
バイタクチャーターするかツアー頼むか安いほうで明日まわろっかなー、って感じで
考えてます。
小さいプールだけど水深は最深で1.8メートルと深い。

プール横の海に面したデッキチェア。ゆっくりできます。

この部屋で15ドルは高いけどプールつきだからなあ。

海はニャチャンの方が綺麗だった。ムイネーは濁っててイマイチ。

どうしても肉じゃなくてシーフードに惹かれてしまう。

オススメされた貝をオーダー。値段は320円/Kg。半キロオーダーでちょうどいい量。
これがまたうまい。プラス海鮮チャーハンとビールで十分な夕食。

○今日の出費
バス(ニャチャン→ムイネー) 1000円
昼飯(オムレツ+パン+コーヒー) 120円
マイルドセブンライト 80円
夕飯(貝の塩焼き+海鮮チャーハン+ビール) 340円
ゲストハウス1泊 1350円
※1ドル=90円換算、1万ドン=40円換算
5月 3rd, 2011 5/2(月) 海外旅行6日目(ニャチャンぶらぶら&バス予約) はコメントを受け付けていません
ニャチャン大聖堂の掲示板に貼ってあった一枚の張り紙。
クリック拡大
きょうも暑いですなベトナムは。
朝8時頃起きてシンカフェ行ってムイネーへのバスチケットを予約。
25万ドン(1000円)、高い。ピークシーズン価格。やむなく妥協。
チャックアウトタイムの12時までエアコン利いた部屋でネットとか
相場見たりとか。てか10時~14時に街歩きまわったら死ぬでマジ。
それぐらい殺人的な日差し。ベトナム人もみんな日陰で休憩してる。
12時にチェックアウトして1泊9ドル(810円)のGHへ移る。3日前と同じとこ。
その辺のレストランで昼飯(オムレツ)食ってからビーチ行ってヤシの木の下の芝生に
座って波の音を聞きながら昼寝&読書。向田邦子の短篇集「思い出トランプ」。
これ直木賞ってマジか。全然大衆的じゃないぞw
15時からレンタルサイクルでニャチャンの一応の見どころ、ニャチャン大聖堂と
ロンソン寺を観に行く。正直どちらもたいしたことないですな。
ただ大聖堂に「Pray for Japan」張り紙があったのにはびっくり。
暗くなってから昨日と同じ海鮮食堂行ってビール+牡蠣の塩焼き+海鮮野菜炒め。
昨日チャーハン食ったら死ぬほど腹いっぱいになったので学習して
ビール+おかず2品でオーダー。やっぱりうまい。
牡蠣は昨日も食べたかったんだけど「オイスター」が通じず断念して
今日はちゃんと下調べして「ハウ・ヌォン」で通じました^^
驚きの一皿120円。
夕飯食った後いい気分だったんで夜の海岸ぶらぶらしてGHに戻って
シャワー浴びて終了。
明日はムイネーへ移動です。
ニャチャン大聖堂の外観。中はちゃんとした礼拝堂。

ロンソン寺の奥へ歩いて丘を登ると建ってる大仏。

夕飯。牡蠣がこんだけあって120円。

もう一品の海鮮野菜炒め(160円)もウマかった。
サイゴンビールは1瓶40円で缶コーラ(60円)より安いw

2日連続で通った海鮮食堂。メインストリートHung Vuong通りに銀行が
2軒あってその間に食堂が3つ並んでるんだけど一番北側。オススメ。

夜の海岸は子供たちが遊んでる。

○今日の出費
レンタルサイクル 90円
昼飯(オムレツセット+スプライト) 180円
ロンソン寺の自転車置場にて 40円
ロンソン寺の大仏にお布施 12円
夕飯(ビール+牡蠣の塩焼き+海鮮野菜炒め) 320円
水1000ml 28円
ゲストハウス1泊 810円
※1ドル=90円換算、1万ドン=40円換算
5月 2nd, 2011 5/2(月) 本日のトレード結果 はコメントを受け付けていません
●前日比
先物 -8万4000
株デイ +-0
○月間TOTAL
先物 -8万4000
株デイ +-0
※手数料&金利考慮済、税金非考慮
先物売って死んだ。
昼のビルラディン死亡のニュースで爆上げとかなんなの、もう。
本日の高値ジャストの10040で損切りですよ。マジやんなるなあ。
「ロスカットは明日もポジションを取れること意味する」って言葉では
理解できてるつもりなんだけど先月末から連敗で14万ぐらい失ってるとなると
なかなか平静ではいられないですな。はあ。
株デイは海外にいるため休み。
そんで持ち株は上げ。
ゲンキーとMonotaROがプラス貢献。
こんだけ先物でヤラれたら関係ないなーこの程度のプラスなんて。
GMOPGが引け後に上方修正出したけどサプライズ的な修正幅ではなかったような。
アークランドサービスの月次速報も出ていたがこれは悪くない数字。
ただねー、こないだ投げたFPG今日も爆上げしててやりきれない気分、マジ。
海外ネタは別途書きます。
5/6(金)は先物1.2枚売りです。
5月 2nd, 2011 2011/4 TOTAL収支 はコメントを受け付けていません
4月TOTAL収支 +7万8000
内訳は…
—————————–
先物 -2000
株デイ +8万
—————————–
先物はマイナス。
今後大負けするようなら枚数減らすけど
とりあえずこのまま現状の枚数で5月もやります。
株デイはプラスだったし勝率も悪くない感じ。
けど絶対金額が少ないよなあ。まあまだ練習中なんで。
もうちょっとこのままやって手応えつかめてきたら枚数増やそうかなあ。
板によっては増やせない状況もあるどね。
あと4月は11回ジム行きました。
クリックで拡大
体重はほぼ現状維持だけど海外から帰国したら減ってそうな予感。
5月 2nd, 2011 5/1(日) 海外旅行5日目(ニャチャンボートトリップツアーに参加) はコメントを受け付けていません
船上でのバンド演奏。この後ジャパニーズ指名で強制的に1曲、「上を向いて歩こう」を
歌わされる。僕とカラオケ行ったことある人はわかると思うけど、
あのノリをこの場に持ち込んだら大ウケw
クリック拡大
あちい。なんだこの暑さは。
絶対熱中症なるで。南部ベトナムの雨季直前の気候は殺人的だわ。
今日はニャチャンのボートトリップツアーに参加しました。
さすがに船をチャーターとか個人では無理だからねぇ。
ニャチャンの4島を回るツアー。
参加者は多彩で記憶にあるだけでも米仏独露韓中日+ベトナム人でカオスw
仕切りの兄ちゃんが「日本人手上げて~」みたいな感じで客の国籍を確認する。
そんでその国馴染みの曲を演奏してくれて客に歌わせる、っていう^^
日本人は自分以外におとなしい2人組の女性のペアのみだったので
当然自分に指名がくるww 「上を向いて歩こう」を歌わされた^^
日本が一番ウケてたな。ふふ、見たか、日本人の実力を。
他、韓国はアリランとかアメリカは何故かホテルカリフォルニアとかだった。
ツアー代金は9USドル。ホテルまでの送迎込み。
昼食&フルーツ付き(ただし味は期待しないほうがいい)。
MIEU島の水族館の入場料5万ドン(200円、入らなくても可)とBai Tranh島の
上陸料3万ドン(120円、上陸するしないは自由)が別途必要。
泳ぎたい人は水着持参。浮輪貸してくれるので泳げなくても問題なし。
欧米人はガンガン海に飛び込んでたねー。
水族館の島、泳げるビーチがある島、リラックスできる島などいろいろ。
自分はせっかく水着買ったので泳ぎたかったんだけど、軽く風邪引いてたので
残念ながら海には入らず。次に機会があったら絶対泳ぐけどね。海綺麗だし。
17時ごろにゲストハウスに戻って飯とビールで終了。
今日食った海鮮スープ+海鮮チャーハン激ウマ。
ベトナム料理マジで日本人に合うと思う。基本的に薄味なのがいいのかもね。
ヘンにクセがなくて味が足りなければ自分で調味料足す方式なんだけど
自分的には何もかけなくても全然イケてた。
明日はピーク時期過ぎるので安いGHへまた移動かなー。
エアコンは快適でした。
みんな泳いでるねー。

船上で昼飯。味は微妙かなー。

Bai Tranh島。小さなビーチで泳ぐかチェアで休憩する。

MIEU島のアクアリウム。レトロな水族館。

夕飯。シーフードうまい。

○今日の出費
ツアー 810円
アイス 40円
アクアリウム入場料 200円
水 40円
Bai Tranh島上陸料 120円
缶コーラ 60円
マイルドセブンライト 72円
夕飯(海鮮スープ、海鮮チャーハン、ビール) 284円
水 28円
ゲストハウス1泊 2025円
※1ドル=90円換算、1万ドン=40円換算
日焼けしまくった^q^
5月 1st, 2011 4/30(土) 海外旅行4日目(ニャチャンぶらぶら&ツアー予約) はコメントを受け付けていません
昼のニャチャンビーチ。人が少ないのは灼熱の時間帯だから。
夕方ぐらいから人が集まってくる。
クリック拡大
うう、爆睡しちゃって起きたの7時頃でサンライズ見れず。
まあまだチャンスはありまんがな。明日以降に。
チェックアウト12時までに今晩の宿を探さないといけない。
いろいろゲストハウス当たるもほとんどが「Full」。
やべえ、ってなって最終的に高いGHに決定。
言い値1泊30ドル(2700円)(エアコン、シャワー、トイレ、TV、WIFI付き)を
22.5ドル(2025円)に値切って2泊分の寝床を確保。昨日の2倍以上だけどしゃーないな。
今日と明日は売り手有利の日で安いとこから埋まってくからなー。
今回の放浪では初のエアコンありの部屋でゆっくりしましょうか。
びんぼー旅行者は4月末~5月初にニャチャン来るときちゃんと
イベント確認しといたほうがいいよ。マジで安宿全部埋まってるから。
その後シンカフェで明日のボートトリップツアー(9ドル)を予約。昼飯付き。
ぼっちでこんなツアー参加して大丈夫でしょうかw
しかも日本人スタッフとかいるわけないし、客も欧米人ばっからしい。
でもニャチャン来たならコレは参加しとかないとなあ、ってぐらい定番ツアーらしい。
んでレンタルサイクル(1ドル/日)借りて海沿いをサイクリング。
見どころらしいポー・ナガル塔とダム市場を回る。距離的にもちょうどいい。
ダム市場でナイキの水着(100%パチ)とTシャツを買う。
言い値合計計25万ドン(1000円)を20万ドン(800円)に値切り。
もっとディスカウントできたっぽいけど店員のお姉さんがいい人だったので妥協です。
いったんGHに戻って休憩。昼は暑すぎだわこの国。
ところでニャチャンには両替所がなくてあせった。
USドルが通用するから必要ないってことか。
一応旅行会社でやってくれるみたいだけどレート聞いたらボッタクリ。
でも銀行のキャッシュコーナーでJCBのカード突っ込んだらキャッシングできた。
ネットで明細確認したら1万ドン=40.44円換算でまあ納得できるレートだった。
JCBも国際ブランドになりつつありますねえ。
今日も夕飯はビールプラス1品でお腹いっぱい。
シャワー浴びて終了。
こんな感じの道をサイクリング。

泊まった部屋。ベッドふたつもいらんしエアコンも必須ではないが
安宿はほぼ満室ばっかり。

水着とTシャツのお買い物。ふたつで800円。まあパチモンだろうけど。

夕食。名前はわからんけど言ってみればシーフード入りあんかけかた焼きそば。
普通にうまい。パクチーの風味好きだわー。

○今日の出費
ペプシ500ml 32円
レンタルサイクル 80円
マイルドセブンライト 80円
缶コーラ 60円
水着+Tシャツ 800円
セブンアップ500ml 32円
昼飯(フォー) 80円
水1000ml 28円
夕飯(ビール込み)260円
ゲストハウス1泊 2025円
※1ドル=90円換算、1万ドン=40円換算
4月 30th, 2011 4/29(金) 海外旅行3日目(バス移動&ニャチャン着) はコメントを受け付けていません
偶然遭遇したニャチャンのお祭り。
クリックで拡大
ちーっす。今日はバス移動。
7時にチェックアウトしてシンカフェの前でツーリストバスに乗車。
あとはひたすら移動。途中ムイネーでバス乗り換え必要も問題なし。
てか添乗員の言葉は1%も理解できんかったんだけどw 雰囲気でなんとか。
なんか食欲がなくて朝食は途中休憩の時に買ったベーコン乗ったパン1個のみ。
昼メシもコーラペットボトルでの糖分補給で済ます。
別にケチってる訳じゃないんだけど食欲ないなら無理に食べなくていいよねん。
ダイエットにもなるし。腹具合は別に悪くないんだけどなんでかな。
そんで12時間ぐらいずっと乗ってて寝たり音楽聞いたり外の景色見たり。
さらに電子書籍2冊分読了。ニャチャンに着いたときはiPodの電池ギリギリ。
問題は着いてから。
バス降りたら宿の客引きに捕まるのがどの街でもデフォなんだけど
今回は全く声掛けられず。
おかしいな~、って思ってぶらぶらしながらゲストハウス当たってみると
満室が多い。理由は4/30と5/1が祝日&お祭りイベントの日らしいのよ。
なるほどもう客引きする必要がないのね。
とりあえず今日だけなら空いてるっていうゲストハウスに泊まったけど
明日に泊まるところが未定で他のGHも空きがあんまりなさそう。
まさか野宿ってことはないと思うけどw
明日も宿探すのめんどうだなー。まあなんとかなるだろうけどさあ。
GHに荷物置いたら街のストリートとかを頭に入れながらぶらぶら。
もう暗い時間帯も危険とかは全くなさそうな雰囲気ですがな。
さらに安宿が集まってそうな地域の目星をつけておいてから適当に夕飯。
お祭りエリアの中の出店で店員のおねーさんオススメの一品とビールをオーダー。
出てきたのは肉や野菜をライスペーパーで包んでつけダレにつけて食べる
セットみたいのだった。コレはコレでまずまず。
つけダレの甘辛さがビールによく合ってた。トータルで5万5000ドン(220円)。
明日は早起きして海岸行って日の出見たいんだけど起きれるかなー。
夕飯。東南アジアで生野菜食うのはあまりよろしくないが普通に食べれました。
右の野菜の上に乗ってるのがライスペーパー。左の白いのはビーフンみたいなもの。

乗ったバス。意外に快適。

街中を外れると水田地帯かこういう荒野地帯をひたすら走る。

Thien Truc G.H.家族経営で対応はすごく良かった。WIFIあり。
正直そんな状況じゃなかったけど言い値10$を9$に値切るw

○今日の出費
長距離バス(ホーチミン→ニャチャン) 1000円
朝食(パン) 52円
マイルドセブンライト 80円
コーラ350ml 40円
夕食(ビール込み) 220円
セブンアップ350ml 40円
ゲストハウス 810円
※1ドル=90円換算、1万ドン=40円換算
ベトナムではいまのところハズレの食い物がない。日本人の口に合うのかも。
4月 28th, 2011 4/28(木) 海外旅行2日目(バス予約&ホーチミンぶらぶら) はコメントを受け付けていません
初めて食ったベトナムの麺、フォー。薄味でダシもしっかり利いてて予想以上。
マジうまい。細麺で茹で加減も硬めで俺好み。
クリックで拡大
今日はホーチミン2日目でした。
早朝に外の物音で叩き起こされた。うるせーぞ。
バイクのエンジン音とか犬の鳴き声とかいろいろ。
だが耳栓用意してきた俺に死角はなかった。二度寝。
9時ぐらいに起きてまずはシンカフェで明日出発のニャチャンへのバスをブッキング。
料金25万ドンと聞いてドキリとしたけどね、たったの1000円じゃん。
この値段で名古屋-東京に匹敵する距離を走ってクーラーありトイレありの
ゆったりシートのバスなら文句ないわ。どこまでホントかわからんけどなw
そのあとペンタイン市場まで行ってサンダルのお買い物。
言い値14USドルを5ドルに値切ってアディダスのサンダル(100%パチ)を購入。
正直5ドルでも高けえな、こっちの物価水準からすると。
ペンタイン市場は基本ボッタなので行かないほうがいいみたいです。
後で知りました。
やっぱ東南アジアを徘徊するにはは運動靴じゃなくてサンダルが合ってるよね。
サンダルに履き替えて途中で朝飯にフォー(激ウマ)食って、いったん
ゲストハウスへ戻って、靴置いて相場ちょろっと見て軽く読書してまた出かける。
チョロン(ホーチミンのチャイナタウン)へ行くのにいっちょう
バスに乗ろうか、って思ってベトナムの公営バスに乗ってみる。
バス停でバス待ちしてたお姉さまに身振り手振りで会話して乗るバスを教えてもらう。
料金は4000ドン(16円)と激安。東南アジアはどの国も公営バス安いねー。
チョロンは終点なんで降りる時の心配はナシ。
チョロンのビンタイ市場を徘徊して昼メシにまたフォー食って
再度バスに乗ってGHに戻る。バス降りるタイミングがちょい不安も
車掌の兄ちゃんに「あい ごー デタム すとりーと」って言ったら降りるとき
ちゃんと教えてくれたw 最低限の英語は通じるね。ノープロブレム。
ヘタに「I’d like to ~」とか使うと逆に通じないかも。
ホーチミンは他にも見どころ(戦争博物館とか大教会とかお寺とか)が
あるらしいですが行くにしても他都市から戻ってきてからにします。
夕飯にビールとチャーハン食ってシャワー浴びて終了。
明日は7:30にツーリストバスに乗って丸一日移動です。
ニャチャンは綺麗な海があるとのことなので楽しみ♪
ペンタイン市場。ものすごく広い。

市場で働いてる人は女性が多かった。

ニワトリが生きたまま売られている。

公営バスの中。予想以上に綺麗。
窓に薄いスモークが貼ってあるので少し暗い。

チョロンのビンタイ市場の外観。

○今日の出費
水500ml 16円
サンダル 450円
朝飯(フォー) 128円
水1000ml 24円
マルボロ 100円
バス 16円
昼飯(フォー)80円
バス 16円
セブンアップ 40円
ビール 74円
チャーハン 176円
※1ドル=90円換算、1万ドン=40円換算
灼熱の国で飲むビールのうまさは犯罪的ですね^q^