3月 24th, 2011 3/24(木) のトレード結果 はコメントを受け付けていません
●前日比
先物 +-0
株デイ +3000
○月間TOTAL
先物 +8万
株デイ +17万1000
※手数料&金利考慮済、税金非考慮
先物はノートレ、株デイもチャンス少なかったような。
触ったのはアライドHD(6835)とかいろいろ。
若築を引け成りで両建て組もうとしたらストップに張り付かれて慌ててキャンセル。
早く東電とか復興銘柄とかいろいろ触れるようになりたいけど実力が伴わないからなー。
スイング用の持ち株は下げた。
偶然持ってて急騰したダイオーズを利確したけど全体的に下げて資産マイナス。
厚めに持ってる株の下げが大きかった><
その他今日も若干ポジション縮小したけどまだけっこう買い持ちです。
でもアレですね。地震後のリバはいったん終了したくさいですね。
水のニュースとか計画停電とかで東京の元気がなくなってるって話だし
こっから積極的に上値を買う人はいなよな、やっぱ。
明日も弱いようならさらにポジション縮小の予定です。
そんな感じでしょうか。
明日は先物取引しません。
3月 23rd, 2011 3/23(水) のトレード結果 はコメントを受け付けていません
○先物
前日比 +3万3000
先物月間 +8万
○株デイ
前日比 +1万
株月間 +16万8000
※手数料&金利考慮済、税金非考慮
先物、勝ち。
東京の水ニュースで日経下げたけど明日への影響が気になりますわ。
株デイ、勝ち。
触った銘柄は東海染工(3577)など9銘柄。
こーゆーボロ株やると手数料安くていい。
うまい人は東電とかテトラとかで取ってるみたいですな。
株スイング、下げ。
持ち株は騰落まちまちだったけどマイナスの方が大きかった。
今日のポジション調整は1銘柄利確売りしたのみ。
優待でコーヒーをもらうために保有してたダイオーズが吹いてたけど
それでもPF全体では前日比マイナス。
水ニュースで下げたときポジションの半分ぐらいは投げるべきだったのかもしれない。
けどニュースの「ただちに人体に影響はない」ってのを信じてしまって投げれなかった。
けど引けてから冷静になって考えると東京全体の飲料水への影響って
かなりでかいよな、と。
原発の状況も全然良くならないし、むしろ悪化してるし、ね。
結構ヤバいのかもなー。
はいそんな感じです。
明日は先物取引しません。
3月 22nd, 2011 3/22(火) のトレード結果 はコメントを受け付けていません
●デイトレ収支
○先物
前日比 -1万8000
先物月間 +4万7000
○株
前日比 +-0
株月間 +15万8000
※手数料&金利考慮済、税金非考慮
先物は負け。
mini3枚寄り売り&引け買い戻し。
株のデイは取引なし。
2回ほどエントリーチャンスだと思った場面あったんだけど
両方とも指し負けて約定しなかった。
もし注文が通ってたら取れてたんだけどなあ、しゃーない。
で、株のスイングだけど今日も上げてましたね。
おそらく年初来資産は更新したと思う。
例によって計算はしてないので体感的にだけども。
今日は買いは少しだけで新興をたくさん売り払った。
クルーズ、エイチアイ、ベクター、インフォコム、ビットアイルなどなど処分して
ポジション全体としてはかなり縮小。
ただまだそれなりの買いポジションは持ってます。
さくらインターネットは相変わらずド高値で掴んたまま塩漬け継続。
本当は真っ先に投げるべきなんろうけど。
まあスイングでの利益はあくまでボーナス。
数年に1度あるかないかって局面だったから。
先物と株のデイでコツコツ安定して取るスタイルを忘れないようにしないと。
そいやこないだ四季報2集のCD-ROM版が届いた。
(クリックで拡大)
1集は紙ベースの買ったんだけどこっちのほうがいいですね。
スクリーニング機能がすごい。
今回の地震の影響で業績予想とか役に立たなくなっちゃってるんだけどCD-ROM版なら
最新データをダウンロードとかできるみたい(実際にはまだやってないからわからんけど)。
はいそんな感じです。
明日は先物0.3枚売りです。
3月 18th, 2011 3/18(金) のトレード結果 はコメントを受け付けていません
●デイトレ収支
○先物
前日比 -1万2000
先物月間 +6万5000
○株
前日比 +1万4000
株月間 +15万8000
※手数料&金利考慮済、税金非考慮
先物、地震発生後初の売りポジション。
負けたけどいいや。
株トレはプラス。
市場もだいぶ落ち着いてきた感じ。
また勝ちづらい地合いになりつつあるってことなんだけどね。
スイング用の持ち株は爆上げ。
特に昨日買った新興市場が強くてなんとか今回の地震前の資産水準まで回復。
けどこの3連休、かなりの買いポジション持ち越してるから怖い。
何かヘンな出来事なければいいけど。
連休前のリスク回避のために買い控える向きもいたと思うから、
連休中に何もなければ週明けはGUすると思うんだよね。
原発の状況も基本的には時間がたてばたつほどマシになっていく訳だし。
暴落材料あったら死ぬけどな。そんときはそんときだわ。
気分的にはプットオプションをショートしてるような感じかなあ。
オプションといえば今回の暴落で何億ってヤラレて資産とばした
オプショントレーダーが何人かいたみたいだね。
まったく、また先物のイメージが悪くなるなー。
「先物オプション」ってひとくくりにされるけど
危険なのって「オプションの売り」だけでオプ買いは損失限定されるし
先物も持ち越しなしのデイトレ+ストップ設定しとけば危険じゃないと思うんだよねえ。
まあ確かにサーキットブレーカー発動で値が飛んだらストップ効かないけどさ、
オプションほど値段飛ばないからよっぽどレバかけない限り死にはしない。
証券会社が軒並み先物廃止(休止?)や証拠金引き上げしててうっざいわー。
リスク管理ができてないヤツのせいでこっちの証拠金率引き上げられて
資金効率悪くなるなんて、なんでとばっちり受けないといけないのかと。
ほんとにもう。
はいそんな感じです。
来週火曜は先物0.3枚売りです。
3月 17th, 2011 3/17(木) のトレード結果 はコメントを受け付けていません
●デイトレ収支
○先物
前日比 +4万8000
先物月間 +7万7000
○株
前日比 +1万1000
株月間 +14万4000
※手数料&金利考慮済、税金非考慮
先物はmini1枚寄り買いして引け売り。
重ね重ね3/14の裁量11万負けが悔やまれるなあ。
あれがなきゃあね…。
株のデイは勝ち。
触った銘柄は三井造船(7003)など10銘柄。
枚数突っ込める銘柄もやってるんだけどいざトレードする場面になると
ビビって1枚、2枚になっちゃうな。もっとリスクとるべきだよね。
で、ここ3日間のメイン勝負になってるスイングだけど今日も買い増しました。
MTI、クルーズ、アズジェント、ベクター、インフォコム、アスカネット、システナなどなど
他にもいろいろたくさんショットガン買い。
割安と新興を中心にガツガツ買っていったらけっこうな額になっちゃったので
3/15に買ったREITと瓦斯開発は売り払いました。けっこう上がってたし。
ほんとうに体感的な概算だけどこの地震で100万ぐらい失ってここ2日間で
50万取り返したぐらいだと思う。
引き続きポジションはかなり大きいのでまだまだ油断できない。
けどねえ、今ってリスクをとる時だと思うのよね、個人的には。
だって考えられる「最悪の事態」って原発の冷却失敗&放射能漏れだと思うんだけど
仮にそうなったとしても200km以上離れた東京には影響ない訳じゃん。
チェルノブイリとは違うんだから。
首都機能を失うことはないんだから日本の経済的な損失-10%(そんなにないけど)と
日本の信頼性ダウン-10%の計-20%ぐらいだと思うんだよね、「最悪の事態」でも。
でも今は地震前の40%オフとかの株価になちゃってるんだから買いまくった訳。
1ヶ月以内には地震前の悪くても-20%水準、事がうまく運べば-10%水準まで
戻すと思うんだけどなあ。自分はそんな考えで買ったわけです。
そんなこといって明日とか来週とか爆下げしたら赤っ恥だけどさ。
どうなるかなー。
まーでもレバ1倍を大きく越えるポジションは持ってないのでオーバーナイトも
たいして怖くないかな。今週末の3連休がちょっと怖いぐらいでしょうか。
と、ここまで書いてとある有名デイトレーダーの方のブログ見たら超弱気の記事書いてたw
今後どうなるかまじわかりません。
そんな感じです。
明日は先物0.1枚売りです。
3月 16th, 2011 3/16(水) のトレード結果 はコメントを受け付けていません
●デイトレ収支
○先物
前日比 +-0
先物月間 +2万9000
○株
前日比 +3万
株月間 +13万3000
※手数料&金利考慮済、税金非考慮
今日は先物のトレードなし。
自分のシステム(寄り引け)はボラティリティとエクイティに応じて動的に取引枚数を
増減させるしくみに、一応なってるんだよね。
んで今日は買いサインだったんだけどボラが大きすぎてmini1枚でも
リスク大きすぎて取引不可、って出たw こんなこと始めて。
結果的にもトレードしなくて正解だった。怖すぎ。
株トレはまあまあプラス。
ここ3日間、全て買いエントリーから入ってるのでわずかながら
日本経済の買い支えに貢献出来てるのかもしれない。よくわからんけど。
さて、持ち株についてだけど昨日の後場に大幅にポジションを積んで、さらに
今日もちょっとだけ積み増した。昨日と今日で買った株の主なところでは
ペパポ(3633)
アークランドサービス(3085)
エスクリ(2196)
瓦斯開発(1661)
桧家住宅(1413)
野村OF(8959)
オリックスF(8954)
など他にもいろいろ。
エスクリは今日も-5%オーバーの下げでイマイチ><
PFはまた一段落したら書きます。
昨日のS安で買えた銘柄も多いので、資産的には
この地震で喫した損失の30%ぐらい取り戻せた感じかなー、今日の反発のおかげで。
まだまだ損害がでかいし、もしここから下げたらでかく喰らうんで油断できないけど。
まあ個人的な予想だけど、この水準から押すことはあったとしても、
恐怖心蔓延してた昨日の後場寄付き水準より下げることはないと思うんだけどね。
どうなるかな。
はいそんな感じです。
明日は先物0.1枚買いです。
3月 15th, 2011 3/15(火) のトレード結果 はコメントを受け付けていません
●デイトレ収支
○先物
前日比 -1万6000
先物月間 +2万9000
○株
前日比 +1万5000
株月間 +10万3000
※手数料&金利考慮済、税金非考慮
先物は寄りでmini1枚買って160円下げたところで投げた。それだけ。
まさか先物が8000割るとはね。
日経は1000超の下げだし、まさに未曾有。
デイトレは勝てたけどね。正直ね、関係ないね。
持ち株が酷すぎ。
S安のままで寄ってないのとかあるしさ。
今日はいろいろS安付近で買いました。REITとか新興とかバリュー株とか。
後場の後半で一瞬雰囲気良くなって「おっしゃ」って思ったんだけど
イブでまたガラってガクブル。
まあ自分の資産以上のポジションは持ってないので
万が一ここから持ち株の評価額が半分になったとしても退場はないんだけど
それなりにでかいので心配ですわ。
冷静に考えれば今の株価って考えられないぐらい安いんだけど
恐怖心が市場を支配しててファンダメンタルがまったく通じない地合い
になっちゃってるからね。
今回の地震は本当に良い教訓になった。
相場に絶対はないってことを再確認した。
リーマンショックが100年に一度とかおれは信じないね。
生きてるうちにあと2,3度はああゆーことは起こると思うし地震だってわからない。
そして自分の弱さも再確認した。
散々テクニカル重視で下げたら投げる、とかぬかしてたくせに今回の暴落では
「戻るかも」とか思って全然ポジション切れなかったからね。心弱すぎだわ。
先週からのポジ、ほぼ持ったまんまなんだから話になりません。
少なくとも今夜の時点で100万以上失ってます。
こんだけの損失で済んでるって見方もできるっちゃできるけどやはりツラいですね。
やっぱり退場しないためには先物&株の日計り中心にして
持ち越しは総資産の1/3くらい(それでも多いかも)に抑えるくらいが
ちょうどよさそうかな。心の弱いおれにはね。
はいそんな感じです。
明日は先物取引しません。
3月 14th, 2011 3/14(月) のトレード結果 はコメントを受け付けていません
●デイトレ収支
○先物
前日比 -11万3000
先物月間 +4万5000
○株
前日比 +6万4000
株月間 +8万8000
※手数料&金利考慮済、税金非考慮
先物はシステム通りなら微プラだったんだけど
裁量で逆張りして喰らった。自己嫌悪極まりなし。
もう裁量ヤラネ。
デイトレはよく動いてくれてけっこうとれた。
触った銘柄は住友軽金属工業(5738)、マツダ(7261)など。
しかし持ち株が爆下げして死んだ。
今日の株トレの勝ち額の10倍ぐらい逆行ったんじゃないかな。
ちゃんと計算してないからわからんけど。
下げすぎだろって思った株をちょこっと買ったけど明日どーなるかねえ。
明日の分の余力も残してあるので明日も下げるようならまた買い漁る予定。
こーゆーブラックスワン的なことが起こると
オーバーナイトなしのデイトレはリスク少なくていいよね、って思うわ。
その分取れる金額少ないかもしれないけどさ。
とりあえず先物も株も「買い」で入っての結果なので後悔はしてないです。
さすがにこの状況を売りで取るのは気分悪いから。。
はいそんな感じです。
明日は先物0.1枚買いです。
3月 13th, 2011 3/11(金) 地震発生 はコメントを受け付けていません
●デイトレ収支
○先物
前日比 +-0
先物月間 +19万4000
○株
前日比 +-0
株月間 +2万5000
※手数料&金利考慮済、税金非考慮
本日は外出してたため先物、株ともにプラマイ0でした。
場中に地震ありましたね。。
地震についてはここでいろいろ書くつもりないんで。
持ち株は当然下げたんだけど、予想したほど酷くなかったって感じでしょうか。
ただ月曜はもっと下げると思います。状況が状況なだけに。
はい、そんな感じです。
月曜は先物0.3枚買いです。
3月 10th, 2011 3/10(木) のトレード結果 はコメントを受け付けていません
●デイトレ収支
○先物
前日比 +3万6000
先物月間 +19万4000
○株
前日比 +6000
株月間 +2万5000
※手数料&金利考慮済、税金非考慮
先物はmini4枚を寄り売り&引け買い戻し。
もっと枚数売ってタラレバは言ってたらキリないからやめときます。
株のデイトレは殴り合って取って取られて微プラ。
触った銘柄は市光工業(7244)、共栄タンカー(9130)など13銘柄。
トレード損益は1万弱の利益だったんだけど手数料がっつりとられた。
なんつーか岡三は約定額に比例して手数料取るんで
スキャルにはどうしても300円以下の低位株になっちゃうんだよな。
100円台とか2ケタの株とかやればもっと手数料節約できるんだろうけど。
ところで今日は持ち株がえらい下げたなあ。
特にアスカネットが酷くて前場に保有の半分投げた。残りはまだ持ってる。
マザーズ指数25MAにタッチして明日が勝負ですね。

ここで反発なかったら新興市場、いったん調整局面濃厚だけど、
どうなるかな。メジャーSQだし。
はいそんな感じです。
明日は先物取引しない予定です。