4/28(水) 収支 &レンタルサーバのコスト

4月 29th, 2010 4/28(水) 収支 &レンタルサーバのコスト はコメントを受け付けていません

●先物
前日比 -14万1000
今月収支 -21万8000

うげげ、けっこう負けた(-_-)。
また昼のGUのせいで想定以上の損失。
4月の立会い日はあと1日。
4月はFXも含めて大負けで終わりそうだ。

ヤフオクでGMOインターネットの株主優待券5000円分が700円以下で買える。
それをGMOグループのLポップで使えば
レンタルサーバの維持コストはかなり安く上がりそう。

ドメイン業者もGMOグループに「お名前.com」ってのがあるが
こっちにはドメイン新規取得費用のみに優待券使えて
2年目からの更新料には使えないみたい。
結局、ヤフオク使えばコストは1年で700円+ドメイン料となる。

もしくは証券会社で現物買い+信用売りのクロスで優待の権利取れば
松井証券を使って手数料たったの21円で取得できる(トータル約定金額が10万以下なので)。
もっともカラ売りを行うため信用取引の保証金として一瞬30万拘束されるが。

で、普通の場合、
優待取りの現物買い+信用売りクロスは逆日歩を食らうことが多い。
なのでタダ取りは難しいはずなのだが
去年の実績を見る限り逆日歩はつかなかったみたい。
つまりクロスを使えばコストは1年で21円+ドメイン料、となる(ホントか?)。

21円でMySQLもPHPもあるレンタルサーバ使えるなんて
にわかには信じられないが理論上不可能ではないようだ。

近々諸事情でもう1件レンサバ契約をする予定があるので
次の優待の時(6月末)にクロスして試してみます。

さくらインターネットも上場はしてるがGMOみたいな優待がないのは残念だ。

金曜は先物1.0枚売り。

4/27(火) 収支 &日本サラリーマンの悲しさ

4月 27th, 2010 4/27(火) 収支 &日本サラリーマンの悲しさ はコメントを受け付けていません

●先物
前日比 -10万5000
今月収支 -7万7000

今日も投げてよかったパターン・・・、ってマイテンしたぞ、コラ。
やる気ナッシング。

サラリーマンには是非読んでほしいエントリー。
日本人を苦しめる「仕事は家族より優先」という異常な発想

海外出張したときに英国で感じた違和感はこれだったんだな、と。
次、
有給取得率の引き上げという政策自体がおかしい

ここで指摘されているとおり職能給制度が原因なのは間違いない。
前者の「仕事は家族より優先」の原因についても同様。
そして日本ではこの制度があと50年は続くだろう。

なぜなら職能給制度(日本型)→職務給制度(欧米型)への転換は
年功序列の破壊につながるため、
経営者側よりむしろ既得権のある労働者側から反対されるだろうから。
そう、年功序列を主張する労働者は無意味な残業時間を増加させ、
有給取得を困難にする要因になっているだ。

結論:日本のサラリーマンは残業から逃れられず、有給取得率も上がらない。
さて、いつ辞めようか。

明日は先物、2.0枚売り。

4/26(月) 収支 &松井証券

4月 26th, 2010 4/26(月) 収支 &松井証券 はコメントを受け付けていません

●先物
前日比 -5万5000
今月収支 +2万8000

今日は早めに投げてよかったパターン。
負けといてよかったもくそもないか。

松井証券がラージ片道手数料210円、ミニ21円とかいう
ありえない格安キャンペーンをやっている。
口座既開設者も有効ってウワサは本当だったらしい。
6月30日まで。
間違いなく業界最安値だろう。
速攻でメイン口座移したぜ。
期間限定だけど取引枚数が多いんでこの手数料はでかい。
楽天やクリックに比べてラージ1往復につき飯1回分ぐらい浮く。

松井はなにげに現物株、信用株の手数料も安い。
約定代金10万以内は21円ってほとんどタダだろ。
優待取りとかにいいかもしれない。

明日は先物、2.1枚売り。

4/23(金) 取引なし &SSD導入したけど

4月 23rd, 2010 4/23(金) 取引なし &SSD導入したけど はコメントを受け付けていません

●先物
前日比 ±0
今月収支 +8万3000

今日は取引なし。
ギリシャがやばいニュースが出てたけど週明けに影響あるんかいな。

先日注文したSSD(40GB)が届いたので
早速ブートディスクにするべくOSをインストールし直してみた。
確かに起動スピードは速くなったし、静かだし悪くない。
けど…期待値が大きすぎたせいか感動するほどの速さではない。

もちっと爆速を期待してた(-_-)。
買う前に参考にしたAmazonのレビュー、ちょっとオーバーだったか。

次のボトルネックはどこだ?
メモリは1GBあるからWinXPには十分なはず。
これ以上の速度UPはCPU交換しかなさそう。
つか今の速さで全然文句ないし当分これでいくけど。

ノートPCのHDDもSSDに換えたいけど、
ハードディスクの規格が今や時代遅れのUltra-ATA。
U-ATAのSSD買うくらいならノートPCごと買い換えた方が正解だろ。

まあいずれにせよ、技術が進歩するのはいいことだ。

月曜は先物、1.1枚売り。

4/22(木) 収支 &グローバル企業?

4月 22nd, 2010 4/22(木) 収支 &グローバル企業? はコメントを受け付けていません

●先物
前日比 +6万7000
今月収支 +8万3000

本日、一時20万の含み益も最終的には半分以上削れられる。
けど素直に勝てたことを感謝しておこう。

“自称”グローバル企業で働いてる人には面白いかも。
グローバリゼーションの意味
てかうちの会社だw

明日は先物、取引しません。

4/21(水) 収支

4月 21st, 2010 4/21(水) 収支 はコメントを受け付けていません

●先物
前日比 +6万9000
今月収支 +1万6000

またプラテンした。
とうぜん文句はないっす。

興味深い記事を紹介。
払うべきか、稼ぐべきか
金を払うより稼いだほうが多くのことが学べる、か。
確かにそうかもしれない。

明日は先物、2.3枚売り。

4/19(月) 収支 &下手

4月 19th, 2010 4/19(月) 収支 &下手 はコメントを受け付けていません

●先物
前日比 -6万2000
今月収支 +6000

今日は買いから入って底値で投げた。
相変わらず下手だ。

興味深い記事をひとつ。
終わってる国日本 起業動向から見た危機感の欠如
日本は世界的に見ても「起業」に対して抵抗があるみたいだ。
つまりライバルが少ない分、逆にチャンスってことだ。

明日は先物、1.1枚買い。

4/13(火) 収支 &ホリエモンのメルマガ

4月 13th, 2010 4/13(火) 収支 &ホリエモンのメルマガ はコメントを受け付けていません

●先物
前日比 +5万9000
今月収支 -8000

勝ったり負けたりだあな。
つかFXがやばい。
今月10万近く負けてるはず。
まあFX口座にはこれ以上入金するつもりはないので
最悪でも証拠金が0になるだけ。
そうなったらFXは終了。

ついにホリエモンの有料メルマガに申し込みしてしまった。
堀江貴文のブログでは言えない話
1ヶ月はタダで試し読み可能だし申し込みナシでのサンプルもあり。

内容は面白いし予想以上のボリューム。
これもそうだけどなんか最近起業に関係する本とか記事ばっかり読んでるなあ。
今の会社への愛情やこだわりはほとんどゼロ。
ま、仕事はちゃんとやるけどね。

明日は先物、取引しません。

4/12(月) 取引なし &書評

4月 12th, 2010 4/12(月) 取引なし &書評 はコメントを受け付けていません

●先物
前日比 ±0
今月収支 -6万7000

書評。
柳井正「一勝九敗」と「堀江貴文のカンタン!儲かる会社のつくり方」
一勝九敗 (新潮文庫)

堀江貴文のカンタン!儲かる会社のつくり方
ユニクロとライブドア、似ても似つかない2つの会社の
起業から上場までのストーリー。
しかし共通点は多い。
・仕事中毒
・即断即決
・実力主義
などなど、どっちも当てはまる。

ホリエモンの方は社員の不正や創業メンバーの内紛、ゴタゴタまで
言及されてるのが興味深い。
しかも当時の事業計画書や有価証券報告書、規定集が
惜しみなく収録されていて(抜粋だけど)、
実際に起業を考えている人にはかなり参考になると思う。

2冊を読む限り、ユニクロの方がライブドアより
リスキーな経営をしているのがおもしろい。

明日は先物、1.0枚売り

4/9(金) 収支 &続自宅サーバ

4月 10th, 2010 4/9(金) 収支 &続自宅サーバ はコメントを受け付けていません

●先物
前日比 -6万3000
今月収支 -6万7000

今日も投げずに最後まで持ってればよかったパターンか。
しかし関係ねーな。
投げるべきところで投げるのがおれのスタイル。

暇つぶし自宅サーバ構築の続き。
GWのWEBサイト作成手伝いのための練習もかねて。

いろいろつまづいたがなんとかXOOPSのインストールに成功。
やっと基本のCMSを入れてサイト作成スタートラインに立てた。
あとはこいつをいじり倒すか、ほかのCMSも味見するか、
どちらにしろ必須なPHPの勉強するか、いろいろやりたいことはある。

携帯対応のWEBページについてはXOOPSにモジュール追加か
携帯専用のCMSを入れるかだけど、もう少し調べてから決めよう。

月曜は先物、取引しません。